まな板の上のクロス

ミニマリストの持ち物

最終更新日: 2019.05.17

私が使っているクロス類(ふきんやタオル)とその洗い方。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

ふきんの洗い方を教えてほしい、という質問メールをいただきました。

私が使っているクロス類や布もの全種類と洗い方を紹介します。

それでは、まずメールをシェアします。スイカさんからいただきました。

最初のほうは、ほかの記事の感想ですが、そっくりそのまま引用します。



ふきんの使い方を教えてください

件名:台所で使う布製品(掃除)について

こんにちは。

先日挨拶のみのメールを出させてもらいました。今回は記事の感想と、質問も。

まず、ここ一番インパクトが強かったのが、“個人が古着を寄付するのは意味のないことか?”の記事です。

「寄付できる=使えそうなものも家から出せた!」と寄付するたびに、気持ちが軽くなっていました。

でも、この記事を読んで、ゴミとして出すよりはましだとしても、やっぱり、そもそもの買う量を見直さなきゃならないんだなぁとがっくりきました。 

今は、ゴミ出しで沢山出せると、スッキリした気分になります。でも、今後は、ゴミそのものの量を減らす方向にシフトしていきたいです。

また、もう一つ。“長く洋服を着る方法。服を使い捨てるのをやめたい人へ。”も心にきました。

自分は、「良いものを長く」を心に生活していますが、今まで思ったことももないけれど、使い捨てしているのかなぁ・・・という思いが、持っている服の扱いについて改めて考える機会をもらいました。

最後に、ミニマリストの布巾事情について質問です。

筆子さんはテーブルや台所のカウンターの掃除は布巾で行われているのですか。その場合、洗濯は手洗いですか?

我が家では、子どものお手拭きを中心に、台所で濡れた布が発生します。

そして、それらの利用法・洗濯方法について、もっと良い方法はないのかと模索しています。

一人暮らしのころから子どもが生まれた直後くらいまでは、他の洗濯物と一緒に洗っていました。今は、オキシクリーンにつけたり(つけなかったり)の後、台所布系のみで洗濯機を回し、乾燥機を使っています。

他の洗濯物と分けたほうが良いという情報をネットで見かけて、そうしているのですが、毎日回すにはもったいない量で。でもためると衛生的でないかなぁと。

因みに、使っている布系は思い出す範囲で・・・

・食器拭き 筆子さんお勧めのリネン布巾を購入し、2枚でまわしています。(とってもいいです!!)

・お手拭き 食事の度に子どもたちが、お手拭き(タオルハンカチをぬらして)を使っています。

・台拭き テーブルの上やカウンターの上は、ガーゼが何重かになったものを利用しています。
(表面から破れてきているので、今後全く同じものは買わないつもりです。ここで、子供の使ったお手拭きを洗濯前に利用することもあります。)

・床拭き 特に古いタオルを利用したウエスを利用し、そのまま捨てたり洗ったり。

濡れたものは不衛生になりがちなので、うまく生活の流れに組み入れたいところですが、布巾とのうまい付き合い、ここ何年か課題になっています。アドバイス頂けたら嬉しいです。

それでは、引き続きブログ記事楽しみにしています!





スイカさん、こんにちは。お便りありがとうございます。

記事の感想、ありがとうございました。

「記事を読んでいる人がいる」とわかってうれしいです。

さて、「ミニマリストのふきん事情」の質問に答えます。

よく記事に書いていますが、ミニマリストといってもいろいろな人がいますので、私のやり方をそのまま「ミニマリストのやり方」と解釈しないでください。

あくまで筆子のやり方です。

私が使っているクロス類

現在、私が使っている布ものは以下となります。

台所にて

■リネンのクロス(ふきん)⇒ミニマリストが教えるワンランク上のふきん~リネンのキッチンクロスの使いやすさの秘密

手をふくのと、食器をふくのに使っています。

■スポンジワイプ⇒スポンジワイプの使い方。いろいろ活用できて環境にやさしいが値段は高め

食器の水切りマット、食器洗い、台拭きとして使っています。

水切りに使うのは大判のスポンジワイプ。食器洗いは、台拭きや水切りマットとして使っていてヘタレたのを小さく切ったもの。台拭きは普通サイズ(約20×17cm)のもの。

最近、カナダのアマゾンでもスポンジワイプを扱うようになりました。高いですけど。

■ウエス⇒ウエスの作り方と使い方~拭き掃除だけが好きな主婦のおすすめの掃除道具

床拭きやシンク磨きなど汚れた部分の掃除に使用。流しの下に重ねて入れています。

他の部屋の机や棚の上をふくときも、スポンジワイプかウエスのどちらかを使っています(汚れに応じて適当に使い分け)。ウエスはたいてい使い捨てします。

食事用ナプキンは持っていません。食事中、手や口をふく事態が発生したら、リネンのクロスかウエスのどちらかを使います。

バスルーム

■リネンのクロス

手や体をふくのに使います。

バスルーム専用のリネンを2枚用意しています。

写真では黒く見えていますが、実際は深緑色のクロスです。大きさは、リネンのクロスによくあるサイズで、60センチX42センチ。

バスルームで使っているリネンのクロス

このクロスしか出していないので、我が家のバスルームで手を洗った人は、このクロスで手をふいているはずです。

しかし、人がバスルームで何をやっているのか、見ることはできないので、本当のことはわかりません。もしかしたら、夫は自分専用のタオルを使っているかもしれません。

バスタオルは数年前に断捨離しました⇒バスタオルを使わないシンプルライフ~バスタオルがないとこんな問題は一挙に解決

ハンドタオルも持っていますが、ふだんは使っていません。娘がお風呂を使いに来たとき、出しています。

■ウエス

掃除用(鏡、カウンター、バスタブ、トイレ、床)。

洗面台の下に入れています。

その他

■タオルハンカチ

バッグの中に1枚、いつも入れています。外でトイレを使ったとき、ペーパータオルを使いたくないからです。

■古いタオルハンカチ

水彩絵の具で塗り絵をするとき、筆の水を切るというか、水分を調整するのに使います。そのへんに水が飛び散ったとき、水滴を拭き取ることにも使います。

■マイクロファイバーのクロス

パソコン、iPad、iPhoneのモニターをふくのに使います。ほかの部分の掃除に使うこともあります。

リネンのクロスでふいても十分きれいになるので、マイクロファイバークロスは必須ではありません。たまたまもらったので使っています。

以前、『すごい開運おそうじBOOK』というムックに掲載される記事を監修したとき、いただいた見本誌に、付録としてついていました。

こちらにクロスの写真あり⇒パソコンの大掃除の仕方、初心者向けの簡単な手順。

まとめると、私が使っているクロスは

・リネンのクロス(ディッシュタオル)

・スポンジワイプ

・マイクロファイバークロス(もらいもの)

・タオルハンカチ(もらいもの)

・ウエス(古くなった布ものを切って使用)

以上の5種類です。

マット類はいっさいありません⇒その玄関マット、本当に必要? マットを捨てると手に入るもの。

このうち、自分で積極的に買っているのは、リネンのクロスとスポンジワイプだけです。マイクロファイバークロスとタオルハンカチは、なければないで、すべてリネンのクロスで対応できると思います。

クロス類の洗い方

すべて洗濯機で洗います(ほかの洗濯物といっしょです)。

部分的に汚れたら、そこだけお湯や水ですすいで、ラックにかけておく、ということはよくします。

リネンのクロスもスポンジワイプも乾きが早いので、手洗いしても、すぐに乾きます。よって洗濯機がない人でも大丈夫です。

スポンジワイプが臭くなったときは、鍋で似たり(煮沸消毒)、電子レンジにかけることもありますが、そんなにひんぱんにはしていません。

リネンのクロスは臭くならないので、消毒したことはありません。もちろん漂白もしません。

スポンジワイプは汚れやすいのですが、塩素系の漂白剤を使うと痛みます。

私の夫は塩素系の漂白剤やらが好きで、そういう洗浄剤でスポンジワイプをよく洗っていました。

一度、それで大喧嘩になり、それ以後、彼は、スポンジワイプを勝手に漂白するのをやめました。

ほかの洗濯物と一緒に洗えばいいのでは?

スイカさんの悩みは、ふきん類をほかの洗濯物と分けて洗濯機にかけているから生じていると思われます。

ふきんだけを洗濯機にかけようとすると、1回に洗う分が少ないから、水や電気がもったいない、しかし、ある程度の量になるまで、ふきんをためておくと、ふきんに細菌が繁殖しそうで、心配だ、ということですよね?

ほかの洗濯物とふきんを一緒に洗えば問題は解決します。

ほかの洗濯物といっても、汚れたおむつとかではないですよね?

細菌レベルでみたら、洗濯物をいろいろ分ける意味なんてないんじゃないかな、と私は思います。特に洗濯機が汚れている場合は。

子供が赤ん坊のときから、何もかも一緒に洗濯機で洗っていますが、それで家族が病気になった、食中毒をおこした、ということは起きていません。

まあ、夫や娘はふつうに風邪をひいたりしていますが、ふきんをほかの洗濯物と一緒に洗濯しているせいではないと思います。

私は自分の下着は手洗いしますが、洗濯機で洗うと痛むからです。ほかの洗濯物といっしょに洗濯機に入れると、洗濯液を汚染する、と思っているわけではありません。

日本にお住まいの方は、やや神経質で、除菌を気にしすぎではないでしょうか?

確かに、高温多湿の国なので、カナダに比べたら、細菌は繁殖しやすいでしょう。しかしふつうの状況で数回着た服とふきんを一緒に洗ったところで、具体的にどんな問題が生じるのでしょうか?

実際、何らかの問題に遭遇したことがあるのでしょうか?

ほかの洗濯物とふきんを一緒に洗濯するのは、心理的にすごく抵抗があり、大きなストレスを感じる、と思うなら、分けて洗えばいいでしょう。

その場合は、使うふきん類を最低限にして、すべて手洗いすればいいですね。小さいから、すぐに洗えます。

ストレスの少ないほうを選んでください。

洗濯機をこまめに使うと、水や電気の消費量が増えますよね? 私はそちらのほうが気になります。

******

クロス類に関する質問に回答しました。

リネンのクロスは使い勝手がいいので、おすすめです。コットンより長持ちします。裁縫が得意なら、リネンを買って、自分でふきんを作れば安上がりです。





ダンボール箱を持つ女性。もっと持ち物を減らす具体的な方法、7選。前のページ

ドーナツをたくさん食べて使わない弁当箱を集める不思議:ミニマリストへの道、番外編7次のページ弁当箱

ピックアップ記事

  1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. ラベンダー

    ミニマリストの持ち物

    薬なし生活~薬はすべて断捨離しアロマテラピーで健康管理

    去年薬は全て断捨離し、現在、薬に近いものとして、精油(エッセンシャルオ…

  2. 買い物する女性

    ミニマリストの持ち物

    筆子の買わない挑戦、3月の振り返り。予定どおりの買い物をした月。

    必要な物を必要な分だけ持つ生活をするために、今年はよけいな物を買わない…

  3. スポンジワイプ

    ミニマリストの持ち物

    スポンジワイプの使い方。いろいろ活用できて環境にやさしいが値段は高め

    スポンジワイプという製品をもう9年ぐらい使っています。今回はこのふきん…

  4. クーンリコン圧力鍋

    ミニマリストの持ち物

    愛用の圧力鍋で炊く玄米生活、炊飯器は断捨離しても大丈夫でした

    ミニマリスト筆子の所持品の紹介です。台所にあるものから、圧力鍋をご紹介…

  5. タフマグ

    ミニマリストの持ち物

    節約したいなら水筒を持て~象印を愛用中

    ミニマリスト筆子は、水筒を便利に使っています。数年前からマイボ…

  6. アロマポットとミスト

    ミニマリストの持ち物

    アロマオイル(精油)の部屋焚き・私のやり方。

    アロマテラピーに関する質問をいただきました。私がどうやって部屋…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 歯がきれいな若い女性
  2. 衣類のチェック
  3. 衣類の整理
  4. 水切りカゴ
  5. 白い食器のある食器棚
  6. ゴミ袋をしばる
  7. 本箱
  8. そうじ
  9. 引っ越しの荷物

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP