- ホーム
- 過去の記事一覧
断捨離テクニック
-
捨てやすいものあれこれ~片付けが進まない人は、簡単なものから捨ててね。
先日、遺品の片付けが進まないというメールをくださった方に、遺品はおいといて、まず身の回りの捨てやすいものから捨てることを提案しました。そのとき、どんな物…
-
野望ガラクタを捨てるコツ:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(4)
ガラクタの種類ごとに、捨てられるようになる思考を紹介しています。今回は、野望ガラクタ編です。「こんな自分になりたいな~。これを買えば、きっとそん…
-
ガラクタの量に圧倒されて、片付けを始められない人に贈る現状打破のアイデア。
汚部屋で現状維持に甘んじている人が、スッキリした部屋に近づくために今日できることを3つ紹介します。何年も『筆子ジャーナル』を読んでいるし、ほかの片付けブ…
-
今の生活に関係ないのに、なぜいつまでも持っているの?:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方…
ガラクタの種類ごとに、捨てられる考え方を紹介しています。今回取り上げるガラクタは、今の生活に関係のないもの、過去の遺物、思い出があって大事な気がしている…
-
今すぐ捨てるべき服、7選。捨てても全く困らない。
今日は、久しぶりに、手持ちの服を減らしたい人向けの記事です。とっとと捨てるべき服を、7種類紹介しますね。今日中に捨てても、まったく困らない服、困…
-
捨てる・捨てないで迷ったときの3つの考え方~しっかり自分に向き合えば、決められる。
断捨離をしていると、ある物を捨てるか、それとも、捨てないでとっておくか迷うことがあります。そんなとき、上手に決めるコツを紹介します。ポイントは、…
-
ガラクタの元を放置していませんか? :いつまでも部屋が片付かない理由(4)
長年、断捨離に取り組んでいるのに、いっこうに部屋が片付かない理由をチェックしています。これまでに、以下の理由を検証しました。1.いらない物の持ち…
-
それ、本当に修理する気あるの?:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(その2)。
部屋の中がすぐに散らかるから、物を減らしたい。こう思いながらも、部屋の中にあるものが、皆大事に思えて捨てられない。そんな人のために、ガラクタの種類ごとに…
-
中途半端に、物を移動させてるだけじゃないの?:いつまでも部屋が片付かない理由(2)
不用品を捨てているつもりだけど、いつまでたっても部屋が汚い。片付かない。なぜなの?その理由を検証しています。初回は、フィラー(場所をふさいでいる…
-
ガラクタのタイプ別、ものを捨てられるようになる考え方(その1)。
明らかなゴミなら捨てられるのに、まだまだ使えそうなもの(でも、全く使っていないもの)を捨てることに抵抗を感じる人は多いと思います。そんな人のために、よく…