断捨離テクニック

  1. 写真立てと人形

    惰性で持っているものを捨てる:ガラクタのタイプ別、ものを捨てられるようになる考え方(6)

    ガラクタを発見する目を養うために、タイプ別に捨て方を紹介しています。今回捨てるガラクタは、これまで取り上げたガラクタに入らないものです。ただ、な…

  2. ワゴンセール

    値段の安さにつられて買ったものはさっさと捨てる:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(5)…

    ガラクタを発見する目を養い、どんどん捨てることができるようになるために、不用品のタイプごとに、捨てられる考え方をお伝えしています。今回は、値段の安さが購…

  3. 古いCDと本を片付ける

    ためこみすぎた思い出の品を片付ける具体的な手順。

    きょうは、思い出の品を少し片付けてみましょう。思い出の品ときくと、写真や、自分が子供の頃に使っていたもの、子供が小さかったころ作ったものなどを思い浮かべ…

  4. 冷蔵庫

    捨てやすいものあれこれ~片付けが進まない人は、簡単なものから捨ててね。

    先日、遺品の片付けが進まないというメールをくださった方に、遺品はおいといて、まず身の回りの捨てやすいものから捨てることを提案しました。そのとき、どんな物…

  5. ヴァイオリンを見ている人

    野望ガラクタを捨てるコツ:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方(4)

    ガラクタの種類ごとに、捨てられるようになる思考を紹介しています。今回は、野望ガラクタ編です。「こんな自分になりたいな~。これを買えば、きっとそん…

  6. 物だらけのキッチンカウンター

    ガラクタの量に圧倒されて、片付けを始められない人に贈る現状打破のアイデア。

    汚部屋で現状維持に甘んじている人が、スッキリした部屋に近づくために今日できることを3つ紹介します。何年も『筆子ジャーナル』を読んでいるし、ほかの片付けブ…

  7. ネックレスをつける人

    今の生活に関係ないのに、なぜいつまでも持っているの?:ガラクタのタイプ別、捨てられるようになる考え方…

    ガラクタの種類ごとに、捨てられる考え方を紹介しています。今回取り上げるガラクタは、今の生活に関係のないもの、過去の遺物、思い出があって大事な気がしている…

  8. 女性用衣類

    今すぐ捨てるべき服、7選。捨てても全く困らない。

    今日は、久しぶりに、手持ちの服を減らしたい人向けの記事です。とっとと捨てるべき服を、7種類紹介しますね。今日中に捨てても、まったく困らない服、困…

  9. 決めかねている人

    捨てる・捨てないで迷ったときの3つの考え方~しっかり自分に向き合えば、決められる。

    断捨離をしていると、ある物を捨てるか、それとも、捨てないでとっておくか迷うことがあります。そんなとき、上手に決めるコツを紹介します。ポイントは、…

  10. 収納かごのある部屋

    ガラクタの元を放置していませんか? :いつまでも部屋が片付かない理由(4)

    長年、断捨離に取り組んでいるのに、いっこうに部屋が片付かない理由をチェックしています。これまでに、以下の理由を検証しました。1.いらない物の持ち…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. 食器がたくさん
  2. 年賀状を印刷
  3. おしゃれな人
  4. 疲れている人
  5. スタートを切る
  6. 地球儀
  7. 引っ越し
  8. キッチン
  9. 考えごとをしている女性
  10. 散らかった部屋
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP