- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
いったん片付けたのにまた散らかる。そんな時のたった1つの解決法
断捨離の本や近藤麻理恵の本を見て、いったんはかなりきれいに片付けたのに、ちょっと忙しくなったり、生活のリズムがくずれると、また散らかってしまう。そんなことはあり…
-
もう買うのやめたら?福袋の失敗のダメージは想像以上に大きい
福袋を買って「失敗した」と思ったことはありませんか?実はすべての福袋の購入が、長い目で見ると人生を損なうことにつながるのです。というのも福袋を買うことで貴重な時…
-
今すぐ捨てたい。時間を奪う5つの悪しき習慣
「毎日忙しい」「仕事がはかどらない」「あっという間に夕方になってしまった」そんなふうに思っている人は多いと思います。今回は、知らないうちにあなたの時間を…
-
人が物をためこむ4つの理由~自分のせいか、社会のせいか。
なぜ人は物をためこんでしまうのでしょうか? きょうはこの理由を4つお伝えします。物ををためこむ理由を知れば、「ためこまない人」になることができます。また…
-
ミニマルライフのメリット:物を減らすと今を生きることができる理由とは?
断捨離したり、ミニマリストになると、今を生きることができて、充実感があるよ、こんな言葉をよく聞きます。私自身もこのブログに書いたことがあります。今回は、なぜ物を…
-
なぜミニマリストは自由なのか?物を減らすと精神的に楽になる理由
「持たない暮し」をすると、時間ができる、節約できる、集中できる、ステレスが減るなどいろいろいいことがあります。今回は、そんなミニマルライフのメリットの1…
-
片付けられない本当の理由とは?部屋をきれいにするポイントはたった2つだけ
片付けられなくて悩んでいる人が多いです。今回はあなたが片付けられない本当の理由と、どうしたら片付けられるようになるのかお伝えします。先に結論を書きますが…
-
使わない物をためこむのをやめ、好きなことを楽しむ方法
使わない物をためこみ過ぎて苦しむ生活から、自分の好きなことを楽しむ生活へ転換する方法をお伝えします。使わない物とは、読まない本、着ない服、持たないバッグ…
-
物が多いとストレスがたまる7つの理由
なぜ部屋の中に物が多いとストレスがたまるのか? その理由を7つお伝えします。1.ガラクタは、私たちの感覚を必要以上に刺激する物がいっぱいあると、それ…
-
お金をかけず、物を増やさず、シンプルにクリスマスを祝う方法
「クリスマスを前に憂鬱になっているのでアドバイスをください」というお問い合わせをイギリスにお住まいのPさんからいただきました。今回はこの質問に答えます。…