キッチンを片付けている女性

断捨離テクニック

最終更新日: 2024.09.18

秋におすすめのミニ断捨離チャレンジ、3つ。

ページに広告が含まれる場合があります。

 

9月も半ばを過ぎ、朝晩は涼しくなったのではないでしょうか?

きょうは、秋にぴったりのシンプルな断捨離チャレンジを3つ紹介します。

新しい季節になり、片付け熱が高まっている人も多いはず。スッキリ片付けて、秋、そしてこれから来る冬を楽しみましょう。

まず、秋に片付けをする意義を紹介します。



0.秋に片付けをおすすめする理由

季節の変わり目である秋は、心身ともにリフレッシュし、新しい季節を迎える準備をするのに最適な時期と言えます。

夏の暑さが和らぐので、作業しやすくなります。

冬に向けて日が短くなっていくので、これから、家の中で過ごす時間が増えますよね。よりリラックスして自宅で過ごすために、今から準備しましょう。

今のうちから不用品を捨てておけば、大掃除も楽になるか、やらなくて済むかもしれません。

では、以下に、今の時期にふさわしい簡単な断捨離チャレンジを紹介します。





1.衣替えしないチャレンジ

10月頭あたりに、夏服から秋冬の服に衣替えをする人が多いと思いますが、今年は、衣替えをしないチャレンジをしてはどうでしょうか?

いきなり、今年から衣替えをやめることはできないと思うなら、いずれは衣替えしなくてもすむことを目指して、不用品の処分や収納を工夫してください。

どうして衣替えするの?

まず、なぜ自分は衣替えをするのか考えてください。

たぶん、季節ごとに違う服を着ており、それらすべてを一箇所に保管しておくスペースがないからだと思います。

だから衣類の収納スペースとして、メインの場所と、季節ものを待機させる場所の2つを用意しているわけです。

よく書いていますが、収納場所が増えれば増えるほど、余計なものが増えます。

衣類の収納場所を一箇所に限定してしまえば、そこにしまう衣類もおのずと厳選されます。

衣替えをしなくてすむとき

所持している服を一箇所におさめるためには、

1)服の数を減らす
2)スペースを作る

このどちらか、または両方をやればいいわけですが、服の数を減らせば、スペースも生まれるので、実は服を減らすだけでいいのです。

つまり、着ない服を極力処分すれば、衣替えしなくていい生活になるし、するとしても、今より簡単な作業になります。

捨てる服を選ぶとき、季節を限定してしまう服から手放すことをおすすめします。

オールシーズン着られる服を持てば、衣替えしなくてすみますので。

私も、衣替えをしませんが、私の服装は寒くなったらジャケットを上から重ねる十二単(じゅうにひとえ)方式です。

まず1年中変わらないベースを決めます。

私の場合は、Tシャツ(半袖または長袖)+レギンス/ジーンズ/綿パンです。

このベースに、季節に合わせて、上着(綿のパーカやダウンジャケット)をはおります。

こんなスタイルにしてしまえば、季節が変わっても、入れ替えは不用です。

もし、秩序なく適当に服を収納しているときは、自分なりに理由のある収納をしてください。

たとえば、ジャケットはハンガーにかけるけど、Tシャツのようなしわになりにくいものは丸めてケースに入れるなど。

しかし、先にも書いたように、収納を工夫するより、手持ちの服を減らすほうが、効果的です。

秋物を買う前にやれ。1日でいらない服を捨てる方法(実例あり)。

2.各部屋から5つ捨てる

それぞれの部屋から不用品を5つ見つけて処分するチャレンジです。

一度にやらず、日替わりで一部屋ずつやる方法を提案しますので、気が済むまで行ってください。

きょうは木曜日なので、きょうから始めるとすると

木曜日:キッチン

キッチンは不用品の巣窟なので、5つは簡単に見つかるでしょう。

キッチンが散らかるのは、食品、調理器具、食器・ユーテンシルという3種類の、似ているけれど違うものをまとめて置いているからです。

それぞれについて、1つか2つ捨てれば、5つは簡単にクリアできます。

キッチンを使いにくくしているストレスの元を3つ捨てる(プチ断捨離20)

ダイニングエリアが別にあるなら、その場所からも別枠で5つ捨てましょう。

金曜日:リビング

リビングは何を置いてもいい部屋になりがちです。

家族の共有スペースなので、私物はそれぞれの部屋に引き取ってもらいましょう。

そのうえで、もう読まない新聞や雑誌、しっかり捨てていない郵便物、使わなくなったゲームなどを5つ捨てます。

とにかく捨てたいリビングルームにありすぎる8つの物(プチ断捨離15)

土曜日:寝室・居室

ベッド周り、クローゼット、書棚などを見て不用品を探しましょう。

思い入れのあるものを捨てるのは後でOK!まずは寝室から片づけるすすめ。

日曜日:子供部屋(あるなら)

子供が小さいときは、親も一緒に、ある程度大きいなら本人に片付けてもらいます。

子供部屋にあふれていそうなのは、おもちゃ、書籍、学用品、昔使った教科書やノート、もう着なくなった衣類など。

家が手狭なせいで、親が子供部屋の一角に、仕事関係のものや季節ものを収納している場合もあります。これからもずっと所有しなければならないものなのか、今一度、考えてください。

子供部屋をきれいに保つ現実的な方法。

月曜日:洗面所、浴室、トイレ

洗面所でたまっているものの代表は、使いかけのパーソナル用品やタオル、意味なくしまっているだけのコスメのサンプルなどです。

特にタオルは人によっては偏愛していて、何十枚もためこんでいることがあるので、気をつけてください。

タオルは何枚必要か? : ミニマリズムのすすめ(TED)

火曜日:玄関

玄関から捨てるべきものは、余分な靴や傘、飾りもの、玄関に関係ないのに置きっぱなしのスポーツグッズや庭で使うものなど。

玄関は毎日使う場所ですし、もともと狭いのでそこに置くものは厳選したほうがいいです。

風水では、玄関をきれいにしておくよう指示されますが、風水関係なく、人間やものの通路はスッキリさせておいたほうが安全性が高まります。

気候変動によって、年々、天災が増えていますが、今後増えることはあっても減ることはないでしょう。

発生する頻度は高くなり、災害の規模は大きくなっていくと思います。

そんな時代ですから、どうしても置く必要のないものまで室内に置いて、逃げにくい状態や被害規模が拡大しやすい状況にするのは避けるべきです。

水曜日:もの置き場になっている場所、階段、廊下

居室としては使っていない、どちらかというと物置になっている部屋から不用品を5つ見つけて捨てます。

部屋が余分にあると、物置き場専用にすることがあります。時には、一番日当たりのいい場所をものに明け渡したりしますので、このさい、物置き場をなくすことを目標に、1週間に1回5つずつ間引いていきましょう。

以上のようにやっていけば、週、7日間、毎日違うゾーンから5つ捨てることができます。

部屋によっては、早々に捨てるものがなくなり、スッキリするでしょう。

そうなったら、その日は、捨て活をする必要はないので、スッキリした空間を見ながら、達成感に浸ってください。

3.メディアを減らす

メディアは情報を伝達・保存・表現する手段や技術のことですが、ここでは物理的なメディアを指しています

つまり、本、CD、DVD、新聞、雑誌など。

メディアが増える理由

メディアは、以下の理由でどんどん増えていきます。

・賞味期限がない(手放すタイミングをつかめない)

・比較的安価で簡単に手に入る

・「これだけ持てば十分」という線引きがしにくい

・人によってはコレクションしてしまう

・感情的な価値を付加しやすい(子供のときに読んだ思い出の本、はじめて買ったCD、あのとき見た映画のDVD、昔よく遊んだゲームetc.)

・知識欲を満たす対象(たくさん持っているほうが素晴らしいという幻想)

・形がそろっているので、整理しやすく、かさばらないため、捨てる優先順位の下のほうに来る

つまり、油断しているとどんどん増えていくのがメディアです。

メディアの手放し方

特に自分がたくさん持っているものについては、上で紹介した、

1日5アイテム捨てる

これを試してみてください。

もう1つ、思い切ってメディアを処分したいときにおすすめの

勝ち抜き戦

という方法もあります。

本棚から適当に2冊、取り出して、どちらかを捨てていきます。これを何回か続ければ、今の50%の量まで減ります。

最後の1冊になるまで勝ち抜き戦をする必要はありません。

ある程度、本棚がスッキリするまでやってみてください。

メディアの多くはデジタル化も可能なので、実物を持つ必要がないものはデジタルファイルやイメージにして所有してください。

CDとDVDはこんなふうに断捨離~もう音楽を所有しなくていい理由とは?

*****

秋におすすめのシンプルな断捨離チャレンジを紹介しました。

どれも、簡単なので、実情に合わせてやってみてくださいね。

スッキリした部屋で、冬はまったり過ごしましょう。





汚部屋でいらいらする人ガラクタは心の敵~捨てられないものが強いている心理的負担前のページ

ピックアップ記事

  1. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  2. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. 机の引き出し

    断捨離テクニック

    部屋が汚い人に伝えたい、捨てるべきガラクタがひそんでいる7つのカテゴリー(前編)

    ミニマルライフや断捨離に興味をもち、関係書籍やブログも読み、自分なりに…

  2. 汚い部屋の住人

    断捨離テクニック

    捨てる壁にぶち当たったら試してほしい。7つの断捨離のやり方

    不用品を捨てられないときに試してみると、またやる気になる断捨離プロジェ…

  3. シンク

    断捨離テクニック

    今すぐキッチンから断捨離したい4つの古いもの

    きょうにでも捨てたほうがいい台所にある古いものを4つ紹介します。…

  4. 収納棚

    断捨離テクニック

    物を減らすのに、ワンインワンアウト(1つ買ったら1つ出す)は本当に効果があるか?

    所持品を減らして、もっとシンプルに暮らすために、ワンインワンアウト(O…

  5. 考えごとをする女性

    断捨離テクニック

    【保存版】あなたがモノを捨てられないよくある理由ランキング

    断捨離しているとき、「ああ、これは捨てられない、だって…」と、出てくる…

  6. 湖を見る少女。

    断捨離テクニック

    物を捨てることに疲れた人がやる気を取り戻す7つの処方箋。

    持たない暮らしをめざして、熱心に断捨離していたのに、ある時をさかいに次…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,828人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. キッチンを片付けている女性
  2. 汚部屋でいらいらする人
  3. 空き容器をためすぎた女性
  4. 未来に向かって歩く人
  5. 片付けリストをチェックしている女性
  6. TEDトークイメージ画像。
  7. 書棚を片付けている女性
  8. 散らかった部屋を片付けようとしている女性
  9. 部屋にものが多すぎる人
  10. 寝室を片付けている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 歯とコップ
  2. 子ども部屋
  3. 猫
  4. 洗面所の引き出し
  5. プランニング
  6. トウモロコシ畑
  7. 心配している人
  8. 5本指靴下
  9. バッグ
  10. お香

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP