スーパーでお菓子を買う人

買わない

回りに流されないようにするには? 11月の買わない挑戦の振り返り。

できるだけ物を買わない生活をする。これが私の2019年の年間目標です。

今回は、先月11月の買い物の状況を振り返りです。さらに、いまは、買い物がヒートアップするシーズンなので、周囲の影響を受けて、買ってしまわないコツを4つお伝えします。



11月買った物

11月は、ふだん自分が使っている物を買いました。

●キャンドル3本セット

キャンドル

Yummiという名前のカナダのメーカーが作っている無香料のキャンドルです。

トールサイズを選びました。冬場はよく使うので、だいたい1ヶ月1本消費します。

10月に、試しにアマゾンで買ったキャンドルより、ずっとまともな商品で、最後まで使い切ることができます(アマゾンで買ったキャンドルは、糸の入れ方がいい加減で、3本買ったうちの2本は、しっかり最後まで使いきれませんでした)。

●ラベンダーの精油

しばらく精油を買っていませんでしたが、キャンドルと一緒にラベンダーの精油を買いました。10ml入り。

精油、ラベンダー

エッセンシャルオイルは、部屋だきに使うこともありますが、ほとんどお風呂に入れて消費します。

薬なし生活~薬はすべて断捨離しアロマテラピーで健康管理

あとは、キンドル本1冊と、定期購読している子供向けの雑誌1冊が家に入りました。

買って後悔したものはなく、チャレンジは達成できた月と言えます。

では、ここからは、周囲の影響を受けないために私が気をつけていることを書きます。





1.消費するメディアを選ぶ

ふだん自分が接するメディアを厳選します。

買い物の決断に影響を与えるものは、大きくわけて3つあると思います。

1.メディア(テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、インターネットなど)

2.身近な人(友だち、家族、近所の人など)

3.自分の過去の体験

このうち特に問題なのは1番と2番です。

私は、そこまで身近な人の影響は受けません(まれに娘の影響を受けますが)。

私の周囲の人は、私がミニマリストで物をあまり買わないことを知っています。娘にいたっては、「ママは、今年は、買わないチャレンジしているんだよね(私は買うけどね)」と言うぐらいです。

一昨年だったと思いますが、店で試食して、売り子さんにすすめられ、さらにほかのお客さんが買っているのを見て、ナッツの入った「ヘルシーなスナック」(ばか高い)を買ってしまったことがあります。

しかも、これ、ちょっと甘かったです。これは他人の影響を強く受けてした決断でした。

人の影響を受けて買い物することは減りましたが、メディアの影響はいまだにかなり受けています。

去年、塗り絵グッズをたくさん買いましたが、明らかにYouTuberと、アマゾンのレビューの影響を受けていました。

ソーシャルメディアのせいで買い物をしてしまった、という読者もいました⇒節約したいならSNS(特にインスタグラム)は見ないほうがいい6つの理由。

メディアの影響力は大きいので、ふだん自分がどんなメディアに接していて、その結果どんなことが起きているか考えて、接するメディアを厳選するなり、ふれる時間を減らすなりしたほうがいいです。

人に強い影響を受けているときは、関係性の見直しをするといいでしょう。

人にしてもメディアにしても、極端に偏った情報を流すものや、明らかに自分のためになっていないものは、切ったほうがよいです。

捨てることを検討したほうがいい、自分のためにならない人間関係。

2.自分の軸を立てる

11月から2月ぐらいまでは、物を買う機会が多いです。セールも多いですし、買い物に奔走している人を見かける時期でもあります。

そういうときに、何も考えず、ぼーっとしていると、周囲の影響を受けて、いらない物を買ってしまいます。

常日頃から自分なりの考えやポリシーを持ち、それを忘れないようにすれば、影響を受けにくいです。

たとえば、私なら、「ミニマルライフでいきたいし、今年は余分な物は買わないようにしている」と思っていますから、ブラックフライデーやサイバーマンデーで、ほかの人が買っていたとしても、「関係ない」という気持ちでいられます。

まあ、私はソーシャルメディアを使っていないから、人が何を買ったか、知るよしもありません。

ほかにも、「いま私は汚部屋脱却中だから、100均でこまごまとしたものは当分買わないのだ」とか、「ストック買いはもうやめた、必要なものを必要なタイミングで買う」という自分なりのポリシーを打ち立てておけば、多少の失敗はあるでしょうが、大崩れすることはないでしょう。

3.鵜呑みにしない

人の言うことやメディアで見聞きしたことを、そのまま鵜呑みにしないことも重要です。

情報を、いったん自分のフィルターに通して検討すると、流されません。

いま、うねうねしたチョーカーが流行っているそうです。

誰かが身につけているのを、インスタで見て、「あ、うねうねチョーカー流行っているんだ⇒買おう」と直行便のようなことはせず、「流行っているんだ⇒これが自分の人生にもたらすものとは?⇒買わない/やっぱり買う」、このようにワンクッション置くのです。

いや、「私は、買う前に一応考えているよ」という人も多いかもしれませんが、それと同じくらい、何も考えず、反射的に買ってしまう人も多いです。

昔、リボンが流行っていたとき、私はリボンを大量買いしました⇒使わないリボンをいつまでも持ち続ける人:ミニマリストへの道、番外編8

あのとき、何も考えていませんでした。

もちろん、そのリボンがいくらだとか、それを買うお金があるとかないとか、そのぐらいは考えましたが、これから購入するリボンが、長い目で見て、自分の人生にどんな役割を果たすかなんて、全く考えていなかったのです。

りぼんぐらい、と思うかもしれませんが、小さなものでも侮れません。

リボンは安いし、かさばりませんがが、こうした小さなものを、なんとなく買いすることが、散らかった部屋で、貯金できないことを嘆く生活につながります。

特に、写真のような情報量の多い情報は要注意です。

画像による情報は、文字情報より、頭の中で処理するのが簡単なので、検討する間もなく、「ほしい、いま、ネットで注文しよう! ポチッ」となってしまうのです。

その場ですぐに物が買えてしまう現代は、いったん自分のフィルターに通すことは、衝動買い防止には不可欠です。

メディアにのっている写真は巧妙に演出されているし、修正されている、ということを知っている人も多いでしょう。ですが、かわいい服や素敵な雑貨、前から気になっていた何かを見たその瞬間、そんなことを思い出せるでしょうか?

ワンクッション置かない限り、情報を批判的な目で見ることはできません。

4.他人の承認を求めすぎない

やたらと他人の評価や承認を求める生活をしないようにします。

誰でも、人にほめられるとうれしいものですが、べつにほめられなくても、「すごいね、よくがんばったね」と言われなくても、ふつうに暮らせるようにしておくと、周囲の影響を受けて、物やサービスを買うことが減ります。

べつに必要じゃない物を買う一番の動機は、「他人にこんなふうに思ってもらいたい」「自分も一緒でいたい」という気持ちではないでしょうか?

大部分の人は、基本的には皆と一緒でありたいけど、少しだけ差をつけたい、と思っていて、皆と一緒の部分はもうクリアできています。

ある程度一緒じゃないと社会生活ができませんから。

さらに、「ちょっと差をつけたい」という気持ちが強いなら、物ではなくて、生き方とか、何か目に見えない部分で追求したほうがいいです。

物を使って差をつけようとしても、自分より素敵な物や変わった物を持っている人が絶対いるし、そのときの流行もめまぐるしく変わるので、きりがありません。

2番に書いたように、マイペースで、自分の好きなことを追求したほうが、物を買い集めるより満足度があがります。

強すぎる承認欲求(人にほめられたい気持ち)を手放す方法。

買わない挑戦、過去記事もどうぞ

買わない生活に慣れてきた。買わない挑戦、10月の振り返り。

買わない挑戦を9ヶ月やって気づいたこと(9月の振り返り)。

買いたい衝動に対処するには?(買わない挑戦8月の振り返り)。

買い物しなくてすむようになるには? 筆子の買わないチャレンジ、7月の振り返り。

買わない生活チャレンジ中、買わないことが平気になった主婦の6月の振り返り。

無駄な買い物をやめる7つのコツ(私の買わない挑戦、5月の結果)。

筆子の買わないチャレンジ報告。4月はよけいな買い物なし。

筆子の買わない挑戦、3月の振り返り。予定どおりの買い物をした月。

買わない挑戦、2月の振り返り。あまり買い物しませんでした。

余計な物を買わないチャレンジ、1月の振り返り。

買わない生活を継続するために私が心がけていること。 買わないチャレンジのルールを記載。

*****

買わなイヤー、最終月の12月は、クリスマスのギフトを買うほかは、デンタルフロスがなくなりそうなので、それを買う予定です。

ずっと、水筒の中を洗うブラシを買いたいと思っているので、手頃な物が見つかればそれも買います。





終活な空家族の遺品を処理するタイミングを知りたい←質問の回答。前のページ

不満やぐちをLINEしてくる友人と距離をおきたい←質問の回答。次のページスマホを見る女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  2. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  3. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

関連記事

  1. ウインドウショッピング

    買わない

    無駄遣いはもう卒業。気をつけたい5つの買わせるトリック。

    浪費癖を直すには、必要なときだけ買い物に行くのがいちばんです。しかし、…

  2. レコードを買う人

    買わない

    買わない生活を継続するために私が心がけていること。

    2019年の生活目標は、「買わない生活を徹底すること」だと、年末の記事…

  3. 発想の転換

    ミニマリストになるために

    5つの思考で「買わない」を習慣化~お金をためる生活にシフトする

    物を買わない人になるための、5つの考え方をお伝えします。買わないといっ…

  4. ネットショッピングしている人

    買わない

    無駄遣いしたあとにすべき5つのこと~失敗から学んで改善する。

    無駄な物をたくさん買ってしまったあとにすべきことを5つ紹介します。…

  5. なんとなく買う女。

    ファッションをミニマルに

    服が好きで買わずにいられない、どうしたらやめられますか、という質問の回答。

    服好きなので毎月服を買ってしまう。これをやめるにはどうしたらいいか、と…

  6. 財布

    買わない

    買わない挑戦の途中経過、2016年上半期に私が買った103個のもの。

    本格的に断捨離を始めてから、できるだけ余計な物を買わないようにしていま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,814人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. クローゼットから服を取り出す。
  2. タイニーハウス
  3. 黒いバッグを持つ人
  4. 庭いじりする人
  5. コーヒードリンク
  6. 電子書籍を読む女性
  7. 1つ
  8. ガラクタの中にいる女性
  9. 通帳を見ている女性。
  10. 片付けている人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. パソコンで仕事中
  2. コアラ
  3. 娘の汚部屋
  4. 笑顔
  5. 1週間で8割捨てる技術
  6. ブティックのショーウインドウ
  7. ランドリーバッグ
  8. 時計
  9. 絵を描く人
  10. スマホ

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP