カフェにいる2人の若い女性

TEDの動画

人の言葉や態度を気にしすぎない方法(TED)

他人の視線、言葉、批判、行動をいちいち気にするのをやめたい人の参考になるTEDの動画を紹介します。

タイトルは、How not to take things personally? (物ごとを個人的に受け取らないためにはどうしたらいいか?)

プレゼンターは、フレデリック・インボ(Frederik Imbo)さんです。

フレデリックは俳優であり、コミュニケーションスキルを教え、講演やコーチングをしています。



個人的に受け取らない

take things personally や、take it personally は、とてもよく使う表現で、文脈により訳は変わります。

(べつに自分を責められたわけではないのに)、個人攻撃されたとか、批判されたと感じる、という意味でよく使われます。

「気を悪くしないでね」「気にしないでね」という意味で、Don’t take it personally. と言うこともよくあります。

収録は2019年の2月。プレゼンの長さは17分36秒。ベルギーで行われたTEDXです。英語字幕あり。動画のあとに抄訳を書きます。

☆TEDの説明はこちら⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に





私が審判を始めた理由

1年前、私はフットボールの審判をやろうと決めました。お金がほしいからではありません。審判は1試合で20ユーロ(2020/03/15のレートで2400円ぐらい)
しかもらえません。

審判をしようと思った理由は2つあります。

まず、健康でいるため、そして、物ごとを個人的に受け取らないことを学ぶためです。

物ごとを気にしない練習をするのに、審判をするのは最適です。

観客は、審判に、前向きなことや元気づけてくれる言葉なんて、まず、言いませんから。

審判はスケープゴートです。間違っているのはいつも私で、すべては私のせいです。

そんな環境で、個人的に受け取らないようになりたかったのです。

なぜなら、私は、ずっと個人的に受け止めすぎていたからです。

人の顔色を伺っていた私

たとえば、ある場所を探していて、ゆっくり運転しているとき、後ろに車がつくと、つけられているような気になります。

後続車がクラクションをならし、ライトを点滅すると、私は自分が責められているように感じてしまうのです。

そうすべきではないとわかっていても。

また、誰かがどたんばになって約束をキャンセルすると、「その人にとって、自分は大事じゃないんだ」、と思ってしまいます。

私はパブリックスピーカーです。人々が、私のトークに注意を向けて聞いてくれているときは、うれしいものです。

しかし、誰かが、スマホを見始めたりすると、気になります。

大丈夫です。みなさんは、スマホを見ても、隣の人と話してもいいですよ。個人的には受け取りませんから。

なぜなら、いまは、気にしすぎない方法を知っているからです。

個人的に受けとることはよくあること

自分ごととして考えてしまう人は、私だけではないでしょう。

友だちを映画に誘ってみたら、「ごめんなさい、仕事があるの」と断られたのに、SNSで、その人が、ほかの友だちをその晩、食事をしている写真を見たとき。

すごくがんばってプロジェクトを仕上げ、自分でもいいできだと思うのに、批判しか返ってこない。

だから家に返って、家族にこの話をしたら、相手は、テレビを見るためにあっちに行ってしまう。

こんなとき、みな、個人的に受け取ってしまうんじゃないでしょうか。

気にしすぎるのはエゴのせい

なぜ個人的に受け取ってしまうのか?

誰かが何かを言い、何かをすると、私たちは、傷つき、無視されたと感じ、不快になり、裏切られたと思います。

自分がそう感じるのは相手のせいだと思います。

相手がそういうことを言ったり、したりするから、自分はこんな気持ちになるのだ。それは、相手のせいだ、というように。

こんなふうに自分に思わせるのはエゴのせいです。

エゴがあるから、「ほかの人は、私たちに配慮すべきだ」と考えます。

エゴは、他人に批判されることを好みません。認めてもらいたいのです。「私は正しい」と。

正しいと認めてもらいたいと思っていると疲れます。

エゴに気持ちをのっとられると、1日中、戦うことになり、エネルギーを失います。

物ごとを個人的に受け取らないほうが、ずっと楽ですよね?

そうすれば、誰にも支配されないし、自由です。

他の人と平和に暮らせ、つながりを感じられます。

自分のエネルギーが、いいものに向かって注がれるからです。

自分が正しいと思いたいのか? それともハッピーになりたいか?

正しいと感じつつ、ハッピーになりたい、と思っている人がいるでしょう。

コインには表と裏があるように、個人的に受け取らない方法も2つあります。

方法1:それは自分の問題ではない

個人的に受け取っているとき、それは自分の問題だと感じています。

(講演をしているとき)誰かが、スマホを見ていると、私は、不快に感じます。

「この講演をするために、すごく努力し、時間もかけたんだよ。もっと、尊重してもらいたいね」

このとき、自分のことを考えています。

しかし、実際は、私は関係ないのです。相手の立場に立ってみましょう。

なぜ、その人は、スマホを見ているのか?

心待ちにしていた重要なメッセージを受け取ったのかもしれません。

私の講演のトピックに興味がないのかもしれません。

逆に、とても講演がおもしろいから、スマホでメモを取りたいと思ったのかもしれません。

自分に向けていた意識を、お互いに向ければ、個人的に受け止めなくなります。

ほかの人の意図を考えようとすれば、イライラする代わりに、理解する余裕が生まれます。

まだ寝たくない子どもをベッドに入れようとすると、子どもはかんしゃくをおこして、「パパなんて、大嫌い!」と言います。

このとき、自分を責められていると感じますか?

そうではないですよね。なぜなら、これは自分の問題ではなく、「子どもが何を欲しているか」という問題ですから。

子どもは、夜ふかししたいだけなのです。

後続車のドライバーがあおってライトを点滅したのは、急いでいるからで、自分は関係ないのです。

実際にそう考えるのはむずかしい

理論的には、このようにとてもシンプルですが、実際の生活では、そんなに簡単にいきません。

脳は毎日、5万個の考えごとをして、そのうちポジティブな思考は1万個だけです。

私たちが考えることの80%はネガティブなことなのです。

同僚が2人で話していて、ふとあなたのほうを見て、それから笑いだしたら、「私の新しい靴に気づいたのかな」とか、「自分の悪口を言っているんだ」と思います。

「ちょっと待て。私とは何の関係もないことで笑っているかもしれない」と考えるためには、努力や練習が必要です。

だから、私は、審判になって練習しようと思ったのです。

試合の前に、体だけでなく、気持ちもウォーミングアップします。

「フレデリック、何を言われても、個人的に受け取るんじゃないぞ。それは私には関係のないことだ。みな、正しいと思いたいだけなんだ。自分の応援するチームに勝ってほしいだけなんだ」と言い聞かせています。

ほかの人の意図に意識を向けるようにしてから、フィールドでずっとリラックスできるようになりました。

コーチ、選手、観客が、私の決定に同意しなくても動揺することが少なくなったのです。

ただ、いつも、この方法がうまくいくとは限りません。ときにはひどいことを言われますから。

方法2:自分の気持ちによりそう

そういうときは、コインの裏側の方法を使います。

「自分に関することだ」と考えるのです。

罵倒されたら、鏡を見て、自分に聞いてみます。

「私は、新人の審判だ、いまだに不安だ。一度もフットボールをしたことがないし。

それは自分にかかわることだ、自分が不安だから、傷つくんだ」。

「自分の中に、まだ受け入れることができていない部分があるのかもしれない」。

私の言いたいこと、わかりますか?

後続のドライバーは単に急いでいるだけだと、わかっていても、クラクションをならされ、ライトで照らされると個人的に受け取ってしまいます。

そんな時、「たぶん、私はゆっくり運転しすぎていたんだろう。それはわかっている。ただ、そういう自分のぶざまなところが、自分は嫌いなんだ。だから、個人的に受け取ってしまうんじゃないか?」と自分に問いかけてみるのです。

心当たりがあるから傷つく

皆さんに、「あなたはオレンジです」と言っても、自分のことだとは思わないですよね? 自分がオレンジだなんてこれっぽっちも信じていませんから。

しかし、誰かが、「フレデリック、おまえはわがままだ」と言えば、私は自分ごととして受け取ってしまいます。

自分にそういう部分があるとわかっているから。「いつも他人のニーズを尊重しているわけではない」と、知っているから。

人に批判されて傷つくのは、子どものときの体験によることが多いです。

子どものとき、「自分は充分だ」とは決して思わなかったのです。

10点満点中9点をとったら、親に、「なぜ満点じゃないの?」と言われたのかもしれません。

自分の心の奥にある何かにふれたときだけ、個人的に受け取ってしまいます。

そんなときは、自分の気持ちを理解しようとつとめます。

「ああ、これは痛い。ずっと認めてもらいと思っていたから、そうされないと悲しいんだ」。

こんなふうに。

さらに、相手に自分の気持ちを話してください。

「あのさ、いま、僕が話をしている最中なのに、きみはテレビをつけに行ってしまったよね。僕の話なんてどうでもいいみたいに。あまりいい感じはしないよ」。

相手を批判しないで、自分の気持ちを話します。

打ち明けて、弱い部分を正直に見せれば、相手は、あなたのことを理解し、あなたのニーズをより考えてくれるでしょう。

自分の価値は変わらない

個人的に受け取らない方法は

1)自分の問題ではないと思う。相手の意図に目をむける

もし、これがうまくいかないときは、

2)自分の問題だと考える。自分の気持ちをみきわめ、正直にそれを言う

これからこの2つの方法を試してください。

みなが、このようにしたら、人間関係がずっとよくなると思いませんか? そうすれば、世界はもっとよくなるし、それってすばらしいですよね?

[ここからお札を使ったデモンストレーション]

20ユーロ札を使って、個人的に受け取らないことを学びましょう。

このお札がほしい人、手をあげてください。

たくさんいますね。

[お札をくしゃくしゃにする]

まだ、このお札がほしい人?

[お札を口の中に入れて、くちゃくちゃとかむ]

まだこのお札がほしい人?

[お札を床の上に吐き出す]

まだこのお札がほしい人?

[お札を踏みにじる]

まだこのお札がほしい人? どうして、あなたは、まだこのお札がほしいんですか?

観客:「だって、それは20ユーロ札に変わりないから」

他人はあなたを攻撃するかもしれません。批判し、無視し、言葉でくしゃくしゃにし、つばを吐いて、あなたの上を土足で歩いていくかもしれません。

でも、覚えておいてください。他人が何を言っても、あなたの価値は変わらないのです。

//// 抄訳ここまで ////

単語の意味

scapegoat  他人の罪を負わされる者、身代わり、スケープゴート 

ego  エゴ 自我、自尊心、利己主義、うぬぼれ、自己中心。

自分が世界で一番えらいから、まっさきに尊重されるべきである、という考え方。自分の利益を最優先に考え、他人や社会の利害は気にしない態度。

have power over  ~を支配する、~を思いのままにあやつる

tailgate  あおり運転をする

throw off balance  バランスを失う、不安定になる

come to terms with  (不快なことや困難なことを)受け入れる、(人や組織と)妥協する、折り合いをつける

empathy  他人の気持ちを理解すること、感情移入、共感

気にしすぎない人になる、ほかのTED

不安な心(ヴァルネラビリティ)に秘められたパワー:ブレネー・ブラウン(TED)

いやな気分よ、さようなら(認知行動療法入門):TED

いやな気分こそ大事にして、自分の感情とうまくつきあう(TED)

人はネガティブ思考を引きずるようにできている話と、そこから抜け出す方法(TED)

強い心を持つ3つの方法。考え方の悪習慣を手放せばメンタルを強くできる(TED)

2分で人生を変える方法「ボディランゲージが人を作る」(TED)

『必要なのは10分間の瞑想だけ』~物より心が大切です(TED)

他人の言葉にふりまわされない方法

自分とは違う意見を言われたとき、「それは、相手の問題だ」と考えるのは、私もやっていて過去記事にも書いています。

それはお互いが異なる意見を持っているだけで、自分の人格や全存在を否定されたわけではありません。

人の意見にふりまわされない方法として、もう2つ私が実践していることがあります。

・たっぷりあるマインドをもつ

・世界がよくなる道を選ぶ

この2つです。

たっぷりあるマインドは、「足りないマインド」の反対で、物ごとのいい面に光をあてることです。

こちらに詳しく書いています⇒なぜ私ばかりが(怒)、と思う人は『足りないマインド』を『たっぷりあるマインド』に変えればよい。

「世界がよくなる道を選ぶ」とは、最終的に皆が幸せになりそうな方向に行く(考え方をする)ことです。

このブログを始めたばかりのころ、私と同じように、断捨離がテーマのブログに書いている方からメールをいただいたことがあります。

その方は、「ネガティブコメントやメッセージが入って悩んでいたが、自分の伝え方が問題だったと思う」と書いていました。

こちらで紹介⇒断捨離は悪か?捨て方や片付け方は人それぞれ、マイペースがうまく行くコツ

このお便りに対して、私は、「正しい断捨離の仕方」や「物の捨て方」はない、と書き、「意見の違いを楽しむ心の余裕を持つといいと思う」とお返事しました。

私はこのブログではコメント欄をもうけていませんが、ほかのブログはコメントを受け付けています。

ブログ歴が長いので、これまで、「これって、人としてどうよ?」と思う失礼なコメントや、「人として完全に終わっている」と思う、ひどいメッセージやクレームを何通かもらいました。

そういうとき私はどうするかというと、ただのスパムなら即削除ですが、

多少なりとも建設的な部分があるもの(自分のブログや読者の発展に寄与すると思われるもの)は、内容を考慮して、記事を修正し、今後の執筆態度を改めようと努力しています。

ようするに、ゴミはさっさと捨てて、最終的に世界のためになりそうな事柄のみを尊重するわけです。

何がゴミか判断するとき、間違える可能性もありますが、「少しでも世界がよくなること」をゴールにすると、一見、どんなにネガティブなコメントでも、学ぶべき箇所が見つかります。

そのコメントやメッセージは私に関することではなく、世界貢献に関することや人類に関することなんだ、と思うのです。

このように、視点を一段階上にあげると、読んだ瞬間は、「なんですと!?」とむっとしても、「まあ、そういう考え方もあるか」とそのうち怒りはおさまります。

その一瞬、むっとしたり、ぐさっとくるのは変わりませんが、その後の考え方や行動は変わります。

人の言葉や行動に傷つき、ふりまわされることが多い人は、お試しください。

貴重なエネルギーを温存できます。

****

現在、新型コロナウィルスのせいで、日本ではマスクが足りず、ドラッグストアの店員に、「いったいマスクはいつ入るんだ!」と怒号をあびせる客がいるようです。

このような客に会っても、個人的に受け取らないことが肝心です。

「お客様に申し訳なくて」というドラッグストアの店主のコメントを読みましたが、ちゃんと申し訳は立ちます。

自分にはコントロールできないことで、責任を感じる考え方のクセがあると、ストレスがたまり、そのうち病気になってしまいます。





ひな人形飾っていなかったおひなさまと鯉のぼりをようやく処分した。前のページ

雑誌LDK(エル・ディー・ケー)2020年4月号を読んだ感想。次のページLDK2020年4月号表紙

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  5. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…

関連記事

  1. 買い物

    TEDの動画

    選択をしやすくするには~シーナ・アイエンガー(TED)。選択肢の海の中で生きる技術。

    自分らしい人生を生きる参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、…

  2. 小さなカップケーキ

    TEDの動画

    砂糖を食べると脳内で起きること(TED)

    甘いものの食べすぎは体によくないとわかっているものの、なんだかんだと理…

  3. 燃え尽きた人

    TEDの動画

    コントロールしようとするのをやめれば人生が豊かになる(TED)

    物事を自分の思い通りにしたい完璧主義の人(コントロールフリーク)におす…

  4. スーパーマーケット

    TEDの動画

    食品ロス(捨ててしまう食べ物)を減らすためにできること(TED)

    シンプルライフの参考になりそうなTEDのプレゼンを紹介しています。今回…

  5. 若い女性

    TEDの動画

    他人の意見から解放されるために(TED)

    人の評価を気にしてしまい、自分の本当の気持ちを押し込める傾向がある人に…

  6. 会話している人

    TEDの動画

    扱いにくい人とうまく付き合うには?(TED)

    人間関係の悩みが多い人の参考になるTEDの動画を紹介します。タ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,809人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 1つ
  2. ガラクタの中にいる女性
  3. 通帳を見ている女性。
  4. 片付けている人
  5. 引っ越し荷物の梱包
  6. 服のチェックをしている人
  7. 車のハンドルを握る手
  8. 田舎を歩く女性
  9. 考え事をしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 貯金箱
  2. 5つあるドア
  3. こけし
  4. 片手鍋
  5. 不思議の国のアリスの靴
  6. 料理する女性
  7. そうじ
  8. きれいな部屋
  9. 筆子と白い花
  10. キッチン

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP