書類の山

ミニマルな日常

最終更新日: 2022.05.3

断捨離しすぎて結局たくさん買い直し、また部屋が散らかってきた。どうしたらいい?

ページに広告が含まれる場合があります。

 

部屋に物がたまって困っている読者の質問に回答します。

この方は、いったんしっかり断捨離しましたが、その後、物を買い直したので、また散らかっているようです。

しかも、前の失敗にこりて、捨てることがおっくうになっていると言います。

こんなときどうしたらいいのでしょうか?

また捨てるしかありません。不用品を捨てない限り、スッキリ環境は手に入りません。

では、メールを紹介しますね。エルマーさんからいただきました。



断捨離がおっくうになりました

件名:断捨離しすぎ経験

はじめまして。

以前からブログを拝読しております。

筆子さんのご著書を拝読したものの、即実行できず、ブログ拝読でもぞもぞしております。

実は、パンデミック直前に大々的な断捨離を敢行、かなり家や部屋をすっきりさせたのですが、その後の生活を送る中で「捨てなきゃよかった」「譲らなきゃよかった」「結局買い直し」という経験に再三ぶつかり、すっかり片付けやものを減らすことが億劫になってしまったのです。

一昨年、オフィスのレイアウトを大々的に変え、仲間のインテリアコーディネーターに素敵なキラキラオフィスにしてもらったのも束の間、1年半の間に汚部屋まではいきませんが、書類が高積み、本棚パンパン生活になってしまいました。

こんな私へのアドバイス、何かいただけないでしょうか?





エルマーさん、はじめまして。お便りありがとうございます。

ブログや本をご愛読いただき、とてもうれしく思います。

以前断捨離したときは、一気に捨てたのでしょうか?

いつも書いていますが、一気に捨てるとリバウンドしやすいんです。

エルマーさんも、そのケースだと思います。

エルマーさんが、不用品の片付けに熱意がもてなくなったのは、必要なものまで捨てて買い直したという失敗をしたからですよね?

次もまた同じ失敗を繰り返すなら、やっても意味がないという無力感や、また大事なものまで捨ててしまうかも、というう不安が、やる気になれない原因だと思います。

しかし、現在、部屋の中に、物が増えてきています。このまま放置すると、どんどん暮らしにくくなり、また一気にがーっと捨てることになるかもしれません。

それこそ、同じ失敗を繰り返してしまうでしょう。

以下のように取り組んではどうでしょうか?

1.失敗から学ぶ

失敗すると、誰でもがっかりしてやる気がなくなるものです。

しかし、失敗には、学びの材料を提供してくれるというすばらしい利点があります。

なぜ失敗したのか、原因をさぐり、そこから学びを得て、次の断捨離にいかせば、成功する確率があがります。

どんな物を買い直したのか、覚えている限りリストにして、前のものを捨てたときの状況を思い出してください。

何も考えず、衝動的に捨てると、あとで買い直すはめになりますが、ちゃんと考えながら捨てましたか?

こちらに、「捨てては、買う」を繰り返していた人の相談にこたえているので参考にしてください⇒ネットショップでの無駄遣いをやめるために、頭の中の片付けに取り組もう。

2.どんな暮らしにしたいのか、を明確にする

人が断捨離をするのは、暮らしやすい環境を手に入れて、自分らしく生きるためですが、このゴールを忘れてしまい、捨てることが目的になっていると、失敗しやすくなります。

片付けをするゴールや、自分の理想の暮らしを明確にすると、必要なものまで捨てません。

断捨離で叶えたいもの、得たいものを、文章にしてどこかに書いてから、捨て始めてください。

断捨離のゴールは人によって違います。

私がはじめて不用品を捨てたときは、物がいっぱいあって息苦しい状況を変えたかったからです。

ほかにもこんなゴールがあるでしょう。

・仕事に集中したいので、必要な物だけを置いたスッキリオフィスにしたい

・片付けものや、捜し物に追われない生活をしたい

・必要な物だけを過不足なくもつ身軽な暮らしをしたい

・買い物ばかりする暮らしから抜け出したい

・見た目のごちゃごちゃをなくして、ストレスを減らしたい

・これ以上、物の管理に時間を使わなくてすむ暮らしにしたい

ゴールを考えてみれば、物の増殖を放置するのはよくないとわかりますので、やる気になるでしょう。

3.計画を立てて少しずつ捨てる

前回、一気に捨てて失敗したのなら、今回は少しずつ捨ててください。

1日15分だけ、捨て作業にあてるなら、そんなにハードルは高くないし、すぐに始められるんじゃないですか?

こちらの記事を参考にしてください⇒物置になってしまった離れの片付け方。ガラクタ部屋の断捨離はこうやる。

そして、計画を立てながら捨ててください。

ノートや手帳(デジタルでもOK)に、まず、今回の断捨離で叶えたいゴールを書きます。

そのゴールにたどり着くために、どんなことをすべきか考え、少しずつやっていきます。

たとえば、エルマーさんのゴールが、キラキラオフィスになった状態に戻し、仕事に邁進することだとしましょう。

今、書類や本が増えているようですから、まずこうした物を捨てることにします。

とりあえず、5月は書類の片付けをすることにし、

5月の目標:書類の断捨離

と書きます。

次に具体的なアクションプランをたてます。

1日15分、書類の山を上から順番に見ていく。いらない紙は、シュレッダーにかける、必要な紙は、指定のフォルダーにファイルする

こんな具合でいいでしょう。

まずは、毎日15分チェックして、もういらない紙を全捨てしてください。

書類の断捨離については、過去にたくさん書いています。3つだけリンクしますね。

仕事で使うかもしれない書類を捨てる6つの判断基準。

たくさんある仕事の書類をどうしても捨てられなくて困っています←質問の回答。

大事な書類もどうでもいい紙も床の上で堆積しているときの片付け方(汚部屋改善)

1ヶ月ごとに目標を立てるのはあくまで例で、3ヶ月ごと、季節ごと、お子さんがいらっしゃるなら、お子さんの学期こと、というように自分のやりやすいように期限を設定して、目標を立ててください。

4.書きながら進める

エルマーさんにおすすめしたいのは、捨て作業について書きながら進めることです。

3番で計画をノートに書くことをおすすめしました。

同じノートに、捨て作業をしたら、進捗具合とか、うまくいかなかったこと、うまくいったこと、捨てながら考えたこと、気づいたことを書いてほしいのです。

そして、1ヶ月の終わりには、目標の達成具合をチェックし、それも書きます。

不用品を捨てるとき、断捨離断捨離トレーナーや、整理収納アドバイザーを雇って、一緒に捨てると、指南役の人が、いろいろ言ってくれます。

「紙はすぐに処理したほうがたまらないですよ」とか、「こういう紙は捨ててしまって大丈夫なんですよ」「本箱、すっかりきれいになりましたね、この調子でがんばりましょう」、などと。

しかし、多くの人は、1人で捨て作業をします。

だから、捨てながら気づいたことを書き、自分で自分の方向づけをし、叱咤激励するべきなのです。

そうすれば、挫折しにくくなります。

自分の頭で考えないと書き出すことはできないので、書き出しながら進めれば、それは考えながらする断捨離になります。

5.買い物を見直す

部屋が散らかるのは、不用品が多すぎるからですが、不用品が増えるのは、買い物しすぎるからです。

いったん、しっかり断捨離したのに、また物が増えてしまうなら、買い物の仕方を見直してください。

家に入れるほうをしっかりコントロールできれば、ガラクタがたまりすぎることはありません。

買い物習慣を変える方法もたくさん書いています。

まとめ記事の1つ⇒よくない買い物のクセを見つけて修正する:余計なものを買わないコツ(その3)

ブログを読むのが面倒なら本をおすすめします⇒筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付中です。

それでは、エルマーさん、実際にやってみて、つまづくことなどありましたら、またメールください。

方針を考えます。

*****

紙がたまるのは、すぐに処理しないからです。

その場で決断して処理できないなら、1週間、最長でも1ヶ月に1回は見直して、紙の山を作らないようにしましょう。

私の夫は、なんでもをギリギリまで先延ばしするので、大昔に処理すべきだった紙が大量にたまっています。

そのせいで、引っ越しが大変になり、部屋が狭くなり、いまは、毎日、シュレダーにかけるのに時間と体力を使っています。

早めにやっておけば、あとの苦労はなかったのに。

みなさんは、夫と同じミスをおかさないでください。

それでは、質問や感想などありましたら、お気軽にお寄せくださいね。お待ちしています。





ペンを持つ手上手に学びたいなら、マインドマップを始めよう(TED)前のページ

自分軸で生きる方法(後編)~自分の道にフォーカスする。次のページベンチに座る女性

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  5. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

関連記事

  1. 怒ってる人

    ミニマルな日常

    怒りっぽい人は要注意。怒りの感情のせいで失ってしまう3つの大切なもの。

    怒ってばかりいると暮らしの質が下がります。余計な怒りは手放しましょう。…

  2. キッチン

    ミニマルな日常

    置き場所が決まらなくて片付かない。こんなときはこうする。

    それぞれの物をしまう場所、住所や定位置を決め、使ったらそこに戻しましょ…

  3. もう着ない服を探している人

    ミニマルな日常

    フルタイムで働いている人がそこそこキレイな部屋を保つ方法

    フルタイムで働いている人は、家にいる時間が少ないので、家事をする時間も…

  4. ティーカップとお皿

    ミニマルな日常

    両親がためたものをコツコツ捨てる毎日。

    読者のお便り紹介コーナーです。今回は、50代、40代、30代の方のメー…

  5. 本やマンガ本

    ミニマルな日常

    物がなければ、片付ける時間も必要ないのだと気づいた。

    スッキリ生活を楽しんでいる読者のお便り紹介です。2月半ばから3月はじめ…

  6. 寝転がってスマホを見る人

    ミニマルな日常

    1日中スマホを見る生活から抜け出す7つの具体的な方法。

    読者の方から、「私は少しスマホ依存のようです。1日中スマホを見ることが…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,825人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. センチメンタル
  2. もう着ない服のチェック
  3. 4人家族
  4. 片付いた机の上
  5. 片付いたリビングルーム
  6. チャレンジする女性
  7. ベッドにスプレーする女性
  8. 目標に向かう旅をする女性
  9. 引っ越しの荷造りをしている女性
  10. 小さなアパート

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. クローゼット
  2. タオルをたたむ人
  3. 買い物する女性
  4. シナモンバン
  5. 古い庭
  6. プラント
  7. カフェで働く女性
  8. ホーローのカップ
  9. プランニング
  10. ブラインドのかかった窓

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP