ページに広告が含まれる場合があります。
冬になると気になるガス代。今回は節約系ミニマリスト主婦のガス代の節約方法をお伝えします。
冬のガス代の節約は家計にインパクトあり
私の住んでいるところは、カナダでも寒いことで有名です。特に今週は寒い。マイナス20度の世界です。予報ではこれが来週金曜まで続きます。
あまりに寒いので極力、外に出ておりません。
寒いのもいやですが、ものすごくガス代がかかりそうです。
今年の冬、ずっとこんな調子だと、ガスの料金がとんでもないことになります。ふだんから、光熱費をあげない努力をしていますが最近は特に、ガスの使用に神経を使っています。
ちなみに、家でガスを使うのは、暖房とお湯です。コンロは電気です。
日本の家庭でガスを使うのは、お風呂、シャワー、湯沸かし、コンロ、ガスストーブぐらいでしょうか。
日本のふつうの家なら、一番ガスを使うのはお風呂だと思います。私の節約法はそのまま使えないかもしれません。しかし、電気代など光熱費一般の節約に応用できると思います。
1.小さな家に住む
すぐにはできないと思いますが、本気で光熱費を節約したいのなら、小さい家に住むことをおすすめします。家が小さければ、少ないガスや電気で暖まります。
住むスペースを狭くしたのは、我が家にとって高いガス代を節約する、抜本的な方法でした。とはいえ、街中に住んでいるので家賃そのものは安くはありません。
以前、読者の方から、「筆子さんの家、家賃高いですよね」というメールをもらったことがあります。そのとおりです。私が住んでいるところは比較的便利なエリアなので、そこそこ高いのです。
家賃だけでなく、職場、学校への交通費を考える必要がありますが、一般に小さな家に住むほうがガス代が安くなります。
暮らしのダウンサイジングをすれば小さな家に住むことができます。やることは物を捨てるだけなので、そんなに難しくありません⇒暮しをダウンサイジングしたとき捨てた10のもの
2.洋服にそこそこ投資する
安物の服をたくさん持つのではなく、そこそこ質のいいものを少しだけ持つことが、ガス代節約につながっています。
安いペラペラの服を着ていると寒いので、しっかりとしたコットンの服を着るようにしています。
といってもそこまで高いものではありません。
私は、セシールの綿のタートルネックの長袖トップスと、Lands’ End(ランズエンド)の似たようなデザインの服をもっています。セシールは千円ぐらい、ランズエンドは50ドルです。
換算レートによって違いますが、ランズエンドはセシールのおよそ5倍の値段。
同じ綿100%の中国産でもセシールのトップスはが薄くて固く、寒いです。
スパッツも以前はセシールのものを使っていましたが、ランズエンドに変えました。やはり値段は5倍ぐらいします。しかし長持ちするし、冬は確実に暖かいです。
私の現在の自宅での定番服は、長袖タートルネックの綿のトップスに綿のレギンス、それにコットンニットのカーディンガンを着ています。すべてランズエンドです。20度前後の暖房なら、これで充分暖かいです。
洋服代をけちると暖房代があがるので、あまり安物買いしないほうがいいと思います。
重ね着しようとすると枚数がいるし、動きにくくなります。
近年、防寒用衣類として、ヒートテックに代表される機能性インナー(吸湿発熱繊維)が人気です。私も着ていたことがあります。暖かいのかそうでないのか今ひとつよくわかりませんでした。
まあ、重ね着すれば暖かくはなりますが。
今はヒートテックは使っていません。化学繊維だからです。
私が天然素材にこだわる理由はこちら⇒私が天然繊維を選ぶ5つの理由~静電気が健康に及ぼす害はあなどれない
3.すべてのお湯の温度を下げる
家で使うお湯の温度をできるだけ下げます。
我が家でお湯を使うのは、キッチンのシンク、バスルームのシンク(洗面所)、洗濯機、シャワー、お風呂です。
食器や手洗いに使うのはできるだけぬるいお湯
お湯の温度はヒーティングシステムの機械で設定しますが、これは夫がやっているので私はよくわかりません。
私は、蛇口の上にあるレバーの向きを変えてできるだけぬるいお湯を出すようにしています。
「ちょっとぬるいな~」と感じるぐらいのお湯で食器を洗ったり手を洗うわけです。
洗濯物は水で洗う
洗濯機を使うときは冷たい水を使っています。
私の体験では、お湯で洗っても冷たい水で洗っても洗い上がりにたいした差はありません。
ふだん着ている服はそこまで汚れませんから。
お湯で洗うと色落ちするし、血液や汗の汚れなどのタンパク質は、固まる可能性があります。また、衣類が縮むことも。
ただ、化繊のスポーツウエアを冷たい水で洗うと、臭うことがあります。これは吸湿拡散性機能があるからです。この手の衣類は、ふつうの服より汗をしっかり吸い、水分を蒸発させます。
しかし匂いの元(雑菌)は繊維に残っているのです。
このような服を水で洗いたいときは、着用した直後に、水ですすぐとよいです。
娘はこういう機能性を加味した化繊のスポーツウエアを持っていますが、お湯の温度など何も考えず、前に使った人の設定のまま洗っているようです。
私はいつも水ですが、夫はお湯を使います。
洗濯の頻度も下げています⇒服の数も、洗濯の回数も大幅に減らした理由:ミニマリストへの道(49)
シャワーもお風呂もぬるめにする
以前は熱いシャワーやお風呂が好きでした。そのほうが気持ちがいいですよね?カナダのお風呂は追い焚きできないので、気持ち熱めのお湯をバスタブにためて入っていました。
しかし、熱いお湯は心臓によくないし、ガス代もかかります。
少しずつぬるめのお湯にしたら、だんだんぬるめでも大丈夫に。結局熱いお湯が好きか、ぬるめが好きかも習慣だと思います。
4.シャワーとお風呂の回数と時間を減らす
日本人はお風呂好き、清潔好きだといいます。カナダに来た頃、その点で私はまさに典型的な日本人でした。
毎朝シャワーをあび、毎晩お風呂に入っておりました。そのころはふつうにボディシャンプーやシャンプー、石けんを使っていました。
しかし湯シャンにしたら、そんなに洗髪しなくてもよくなったので、冬はシャワーの回数をかなり落としています。
湯シャンにした経緯はこちら⇒湯シャンのやり方や効果を書いた記事のまとめ
よくよく考えたら、そんなに何度も身体を洗わなくてもいいわけです。
昔はボディシャンプーや石けんをしっかり使い、熱いシャワーをあびていたので、さぞかし、肌に悪かったと思います。乾燥するのも無理はありません。
さらに、シャワーやお風呂の時間も短くしました。
もともと私は大変長風呂ですが、最近は20分~30分にとどめています。
家で湯船につかるのは私だけであり、1人で水道代とガス代をあげているのは否めません。せめてお湯の温度と量を控えています。
脂肪が厚い部分はお湯の熱さを感じにくいので、できるだけやせて、ぬるいお湯でも温まることができる省エネ体質にしたいと思っていますが、なかなか難しいです。
5.暖房の設定温度を下げる
冬場はずっと暖房が入っています。設定温度より下がったらファーネスという暖房設備(温かい空気を家中に送るもの)が動き出します。
温かい空気を作るのにガスを使っているので、部屋の設定温度をギリギリまで下げています。特に、昼間、一人で家にいるときは、20度ぐらいにします。
最近はあまりに外気が冷たいので、21度から21.5度のときもあります。外気が同じ気温でも、太陽が出ていると、熱を取り込むことができるので、暖房は低めにします。
夫はもっと暖かいほうがいいらしく、夫がいる時はもう少し高いです。寝る時は18度ぐらいに下げます。
このように室温はわりとこまめにチェックし調節しています。
部屋の温度を自然にあげる工夫はこちら⇒暖房を使わずに室内を暖かくする7つの方法 ファーネスについても詳しく書いています。
上でリンクした記事にも書いていますが、暖房器具に頼らずに部屋の暖かさをキープするには、ドアをまめに閉めることがひじょうに重要です。
この点、夫も娘も無頓着なので、私がこまめにドアを閉めて歩くことになります。
冬場は私が使っているクローゼットの中がとても冷たくなるので、ここから冷気が入り込まないように、ドアの開閉を最小限にします。
物を減らして、何がどこにあるか把握しているので、むやみやたらとクローゼットのドアの開け閉めをしないですんでいます。
日本の家はここまで寒くならないとは思いますが。
☆寒さに強い身体を作ることもポイント⇒⇒冷えとり靴下に頼らなくても、冷え性を改善できる、シンプルで簡単な方法とは?
☆省エネの取り組みはこちら⇒地球温暖化防止のために日常生活で私がやっていること
========
以上が私が心がけているガス代の節約法です。一番大きいのは部屋の設定温度を下げることとお湯の温度を下げることでしょうか。
冬は寒いのが当たり前。必要以上に部屋を暖めようとしないのがポイントです。