友人とカフェにいる人

特集・まとめ記事

人間関係の整理に関する記事のまとめ~自分が心地よくいられる選択をする。

ページに広告が含まれることがあります。

 

人間関係の断捨離や対人関係の悩みに関する記事を26個集めました。

人間関係の整理は、ストレスを引き起こすような人間関係を見直すことです。

自分を消耗させる関係や、ネガティブなほうに引っ張る関係からは、距離を置いたほうが、より豊かで自分らしい人生になります。

家族との関係も人間関係ですが、このまとめでは、基本的に友人や同僚など、他人との関係に関するものを集めています。

スポンサーリンク

人間関係の整理をしたいとき読む記事

  • 人を断捨離するという考え方に違和感を感じる、というメールに回答します。

    断捨離が対モノであるうちはいいが、対人(ひと)になると、いじめなどの社会問題になるのでは? という質問に回答しました。

  • 捨てることを検討したほうがいい、自分のためにならない人間関係。

    断捨離が人間関係をリセットする後押しをしてくれることがあるのか? という質問に回答しました。

  • 人間関係の見直し方~突然リセットしないほうがいいと思う理由。

    人間関係をリセットするためにメールアドレスや電話番号を変更しようと思っています。このやり方、どう思いますか? 

    という質問に回答しました。

  • 人間関係の整理:捨てるのではなく、かかわり方を変える(前編)

    人間関係を整理する具体的な方法を書いています。1番は、自分の気持ちをしっかり口に出すことです。

  • 人間関係の整理:これまでとは違うかかわり方をする(後編)

    人間関係の整理の仕方の記事の後編です。

  • 友達が欲しいけどできない。だって傷つきたくないから←質問の回答。

    人間不信で友達ができないけど、友達が欲しい。そう言う読者に、友達の作り方をアドバイスした記事。

  • 他人に対する期待を手放すには? 人を思い通りに動かそうとするからストレスがたまる。

    他人が自分の思ったように行動しないとき、ストレスをためない方法を具体的に紹介。

  • 断っているのに、相手がしつこいときはどうしたらいいか?

    断っているつもりなのに、相手がそれを理解せず、行動を改めてくれないときの対処法。

  • 新しい職場に対する不安を解消する5つの方法。

    職場が変わって、新しい部下をもつことになった読者の悩み相談に回答した記事。

  • 人付き合いに関する悩み相談に回答しました~片付けに関係ない質問特集。

    片付けに関係ない質問3つに回答した記事ですが、そのうち2つが、人間関係に関するものです。具体的には

    ・親友に嫌われてしまったようで、もやもやする。

    ・何でも話せる友人がいない

  • 国際結婚をしたい人へのアドバイスを教えて~質問の回答。

    読者の質問に応えて、留学する前の私のビジョンと国際結婚した人へのアドバイスを書きました。

    結婚は個人的な問題なので、その人が好きなようにすればいいと思います。

  • SNS依存に注意。FOMO(フォーモー:取り残される不安)を捨てる方法

    SNSをやっていて、ほかの人から取り残されているという不安を感じたときの対処法を書いた記事。

  • 自分のためにならない友達付き合いをやめる方法。

    友達づきあいをやめたい読者の質問に回答しました。

  • 友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その1)

    上記の記事を読んだ読者の感想を集めたもの。

  • 友達付き合いをやめる方法を読んで思ったこと(その2)

    同じく、友達付き合いをやめる方法を読んだ読者の感想を集めたもの。

  • いつも私に意地悪をする人に、仕返しするのはありですか?←質問の回答。

    タイトル通りの質問に答えました。

    仕返しするのは勝手ですが、自分のためになりません。

    誰かに仕返しや復讐をするのは、自分ではなく、相手にコントロールされている状態だからです。

  • 社会的なプレッシャーに屈しないコツ:わが道を行く方法(その2)

    同調圧力(ピアプレッシャー)に簡単に屈しない方法を紹介しました。

    ピアプレッシャーは、人間関係の構築に大きな影響を与えます。

  • 不満やぐちをLINEしてくる友人と距離をおきたい←質問の回答。

    LINEに不満やぐちをいっぱい書いてくる友人との付き合い方についてアドバイスしました。

    まあ、こんな友人・知人は、ブロックしたほうがいいです。そして、私のブログを紹介してあげてください。

  • 健全ではない人間関係を捨て去ると、新しい自分や他人との出会いがある。

    人間関係に関する気づきを教えてくれた読者のメールを2通紹介しました。

  • 友人が身だしなみに無頓着すぎて気になるときの対処法。

    タイトルどおり、身だしなみをかまわない友人との付き合い方について聞かれたので、アドバイスしました。

  • 仕事ができない同僚のせいで自分の仕事が増えて不満です←質問の回答。

    職場にいる仕事が遅いパートさんに対して不満を抱いている読者の質問に回答した記事。

  • 恋人への執着や依存を手放し自分の人生を生きる7つのヒント。

    恋人がそばにいないときは、何1つポジティブなことができない人の相談にのりました。

  • 健全な人間関係の構築に役立つTED

  • 思いやりの心が、こじれた人間関係を救う(TED)

    How compassion could save your strained relationships(いかに思いやりがこじれた人間関係を救うか?)というTEDトークを紹介した記事。

    人をキャンセルする代わりにできることもある、と伝えています。

  • 5つの椅子と5つの選択、もっと上手にコミュニケーションをとる方法(TED)

    Own Your Behaviours, Master Your Communication, Determine Your Success(自分の行動を把握し、コミュニケーションを磨き、成功する)というトークを紹介。

    コミュニケーション力をあげたい人の参考になる記事です。

  • 他人とうまく会話する10の方法:セレステ・ヘッドリー(TED)

    10 Ways to Have a Better Conversation(上手に会話する10の方法)というTEDトークを紹介。とても参考になります。

  • 聞き上手になる。よく聞くための5つの方法・ジュリアン・トレジャー(TED)

    聞き上手になると、よりいい人間関係を築くことができます。

  • ■関連するまとめ⇒断り方~断ることが苦手な人に読んでほしい記事のまとめ

    ******

    新型コロナウィルスのせいで、自宅で働く人が増えたため、今までは問題なかった近所付き合いで、大きなストレスを感じる人もいます。

    そのように、人間関係で悩んでいる人は、とりあえず、カーネギーの「人を動かす」を読んでください。

    この本は超ベストセラーで、最近は漫画にもなっています。

    さらに、自分の気持ちを書き出したり、今の状況を客観的に見たりするのも有効です。

    相手を変えようとするのではなく、自分の考えや行動を変えるほうが効果的ですよ。

    スポンサーリンク



    バンフカナダ生活~気候については「寒い」の一言で終わる。前のページ

    カナダ生活~日本の家とカナダの家の違い4つ。次のページ秋の景色

    ピックアップ記事

    1. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。

    2. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

    3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…

    4. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

    5. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。

    関連記事

    1. ミニマルな日常

      【555記事達成記念】筆子ジャーナルの人気記事ベスト15を発表

      2015年2月24日にこのブログを開設しておよそ9ヶ月たちました。毎日…

    2. 断捨離してます

      特集・まとめ記事

      こんな物を捨てました。節約系主婦ミニマリストの断捨離日記まとめ

      これまで私が捨てたものについて書いた記事を20個まとめました。昔は持っ…

    3. 雨露ののった葉

      特集・まとめ記事

      自分の「いらない物」が自分でわからない:6月の人気記事ベスト10

      2016年6月にアクセスの多かった記事を10個紹介します。6月…

    4. ベッドサイド

      フライレディ

      アメリカのお片づけ指南サイト、フライレディに関する記事のまとめ

      これまで書いたフライレディの記事をまとめました。フライレディネ…

    5. 娘の汚部屋

      特集・まとめ記事

      汚部屋改善法の記事のまとめ。習慣を変えれば部屋はきれいに。

      汚部屋をきれいにする方法を書いた記事をまとめます。当ブログでは…

    6. プレゼンテーション

      TEDの動画

      TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

      TED(テッド)の記事を20本集めたまとめを作りました。「TEDの記事…

    文庫本『それって、必要?』発売中。

    それって、必要?・バナー
    文庫本「それって、必要?」発売のお知らせ

    「50歳からのミニマリスト宣言!」

    好評発売中。
    50歳からのミニマリスト宣言!・バナー
    「50歳からのミニマリスト宣言!」発売のお知らせ

    ムック:8割り捨てて二度と散らからない

    書店かセブンイレブンで買ってね。
    8割捨ててムック
    ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売

    ムック・8割捨てればお金が貯まる

    書店かセブンイレブンで買ってね。
    8割捨てればお金が貯まる・バナー
    ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

    「本当に心地いい部屋」

    好評発売中。
    筆子の新刊、本当に心地いい部屋。
    新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ

    「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

    筆子の本第4弾。
    筆子の新刊、買わない暮らし。
    筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。

    筆子のムック(第5刷)

    ムック、好評発売中です。
    筆子のムック、8割捨てて、すっきり暮らす。
    ムック本:『8割捨てて、すっきり暮らす』、著者による紹介。

    筆子の本、『書いて、捨てる!』

    売れてます。
    筆子の新刊、書いて、捨てる!
    筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

    更新をメールで受け取る

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,839人の購読者に加わりましょう
    新しく書いた記事を読む
    1. 服選び
    2. 掃除機をかけている女性
    3. 本を箱に入れている人
    4. 記念品
    5. イラっとした女性
    6. カラー診断を受ける女性
    7. コーヒー
    8. カオスな部屋
    9. リラックスしている女性
    10. たまった紙ゴミ
    筆子の本・10刷決定です

    オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
    1週間で8割捨てる技術
    ⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

     

    実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

    大好評・特集記事

    小舟バナー

     

    お金を貯める・バナー

     

    実家の片付けバナー

     

    ファッションバナー

     

    フライレディバナー

     

    湯シャンバナー

     

    ブックレビューバナー

     

    TEDバナー

     

    歯の治療バナー

    今日のおすすめ記事
    1. 雑誌MOE
    2. 迷い中
    3. 考え込んでいる若い女性
    4. 財布をもつ手元
    5. プレゼンをしている女性
    6. スカートをはいてみる女性
    7. シンプルな部屋
    8. 散らかった部屋
    9. コンフォートゾーンにいる人。
    10. いやな臭い
    過去記事、たくさんあります♪
    PAGE TOP