ミニマリストへの道

  1. kitchen

    徹底的に台所の断捨離をして自分の愚かな行動に直面した:ミニマリストへの道(91)

    引越し前(2014年10月)に私がもっともたくさん捨てたのは、食器や台所関係のものです。連日ぼんぼん捨てながら、私は過去の自分の愚かな行動と直面していま…

  2. 絵はがき

    「ただ」ほど恐ろしいものはない:ミニマリストへの道(90)

    2014年の秋の引越しの直前、私は毎日断捨離していました。いろいろと学びの多い日々でしたが、私が一番、思い知ったことはこれです。「ただ」ほど恐ろしいもの…

  3. 引っ越し準備

    引越し前にガンガン物を減らす合言葉:ミニマリストへの道(89)

    2014年秋の引越し前に、連日断捨離をしていた話を書いています。いろいろな捨てルールを自分なりに作っていましたが、特に細かいものを捨てるとき有効な方法は…

  4. マスキングテープ

    持ちすぎてるストックを捨てたら快適なシンプル生活に:ミニマリストへの道(88)

    文房具を持ちすぎていた私が、持ちすぎないシンプル生活に変わることができたのは思考を変えたから。「自分がちゃんと使える物だけ持とう。持ちすぎないようにしよ…

  5. バッグ

    夫が絶対捨てない物と、捨てない理由:ミニマリストへの道(87)

    「ミニマリストへの道」の記事では、このところ、引越し前に捨てた物を紹介していました。本日は趣向を変えて、捨てない暮らしを追求しているかに見える、私の夫が…

  6. 捨てた子どもの本

    痛い経験から学んだ子供の物の捨て方のコツ(写真つき):ミニマリストへの道(86)

    今から2年半前、2014年の秋のこと、筆子家は引越しを敢行しました。この時、服、本、書類、雑貨とたくさんの物を捨てました。自分の物だけでなく、ずっと溜め…

  7. 何もない部屋

    物の管理に煩わされない生活を求めて。「ミニマリストへの道」のまとめ(4)

    いらないモノをたくさん持っていた私がミニマリストになるプロセスをつづった「ミニマリストへの道」シリーズのまとめ、第4弾です。第4弾は、2014年の引越し…

  8. 色鉛筆

    かわいい雑貨への執着を手放す簡単な方法:ミニマリストへの道(85)

    かわいい物好きだった私が、いかにしてかわいい物への執着を手放したのかお話します。自分がかわいい物を好ましく思う理由がわかれば、わざわざそういう物を集めなくてもよ…

  9. 衣類圧縮袋

    布団圧縮袋って本当に必要なの?:ミニマリストへの道(84)

    衣類や布団を圧縮袋に入れて自宅に保管する必要が本当にあるのでしょうか?必要なものだけを持てば、圧縮など余計なことをしなくても、じゅうぶん暮らせます。むし…

  10. 皿

    整理収納のための入れ物を増やす恐怖:ミニマリストへの道(83)

    不用品を大量に寄付したあとも、まだまだ余計な物があったので、せっせと捨て続けました。そんなある日、私は、「いらない物を収納しようとするから、いつまでたっ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,824人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  2. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  3. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  4. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  5. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  6. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  7. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  8. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  9. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
  10. 汚部屋脱出のために今すぐできる10のこと
今日のおすすめ記事
  1. 散らかった流し
  2. 料理本
  3. 閉じ込められている人
  4. 白い封筒
  5. クローゼットの整理
  6. 服がいっぱいの洋服ダンス
  7. 着ない服のチェック
  8. PHPくらしラク~る♪2017年12月号
  9. ゴミ屋敷
  10. ラーメンを食べる女
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP