- ホーム
- 過去の記事一覧
健康・アンチエイジング
-
コーヒーをやめると得られるうれしい効果10選。
カフェインの摂りすぎはあまり身体によくない、という話を前回書きました。今回は、もしコーヒーを飲むのをやめたらどんなどんないいことがあるのかそのメリットを10個お…
-
意外と知られていないカフェインの5つの害。眠れないだけじゃない。
カフェインがたくさん入っているコーヒーは身体にいいという意見と悪いという意見があります。私自身は、カフェインはどちらかというと身体に害を及ぼすという結論…
-
正月太りする原因と、今度こそ太らないための5つの対策。
正月太りの理由とその対策をお伝えします。毎正月太っているうちに肥満になるお正月は1年でももっとものんびりできる楽しい時期。しかし、このタイミングに確…
-
デトックスの効果を気にするより、毒を摂取しない生活をしたほうがいい。
デトックスという言葉があちこちで聞かれるようになったのはここ10年ぐらいのことでしょうか?さまざまなデトックス法がちまたにあふれ、「これは効果がある、い…
-
感染性胃腸炎にかかった時の食事:食べていい物、食べないほうがいい物。
日本でも、この冬は感染性胃腸炎がはやっているそうですが、私の娘(18歳、大学1年)が昨夜突然、これにかかりまして、きょう1日中ぐったりしていました(今もですが)…
-
穏やかな心で暮らすには?心の整理について書いた記事のまとめ(2)
不安、心配、嫉妬、ねたみ、さまざまなマイナス感情を手放すヒントを書いた記事をまとめました。家の中にガラクタが溜まってしまったり、つまらない買い物が止まら…
-
寒さに負けず、冬も安全に運動を続ける7つのコツ。
冬は寒いので、どうしても家に閉じこもりがちになります。おまけに、年末年始はごちそうを食べるイベントもたくさん。運動量は減り、食べる量が増える、冬太りの主…
-
体に悪い食べ物ランキング。おいしいけど健康によくない物たちはこれ。
健康でいるためには、体に良い食品を食べようとするよりも、体に悪い物を避けたほうが効果があります。今回は体に悪い物をランキング形式で8つだけ紹介します。体…
-
免疫力をあげる4つのシンプルな生活習慣。サプリより食べ物がいい。
風邪のシーズンですね。私が免疫力を高めるためにやっていることを4つお伝えします。どれも、ふだんの暮らしで簡単にできる方法です。まず、なぜ免疫力アップを目…
-
血の流れを良くする食べ物、悪くする食べ物(冷え性改善)。
冷え性改善に効果的なのは血行をよくすること。では血の流れをよくするためにはどうしたらいいのでしょうか?一番のおすすめは運動ですが、食べ物にもちょっと気を…