健康・アンチエイジング

  1. 歯磨き

    リステリンは歯肉炎改善に効果がある?歯の健康のために私がしていること

    歯肉炎改善のためにリステリンを使い始めて半年たちました。今回は歯肉炎、私のリステリンの使い方、はたして効果があったのかという点についてお伝えします。この…

  2. スクワット

    30日スクワットチャレンジを50代主婦が実践中~効果のほどは?

    7月の30日間チャレンジは「30日スクワットチャレンジ」をやっています。今日でちょうど半分まで来ました。どんなふうにスクワットをしているか、始めてから何…

  3. こまめに水分補給

    更年期の女性も要注意!熱中症で倒れるのはお年寄りだけではない

    近年、毎年夏になると熱中症が話題になります。今回は、熱中症について。特に熱中症にかかりやすい人、効果的な熱中症対策についてお伝えします。2015年7…

  4. 牛

    牛の骨を上顎(うわあご)に入れた話(サイナスリフト):インプラント(5)

    歯を3本抜いたあと、インプラント準備のために、上顎(うわあご)に、牛の骨(人口の骨)を埋め込んだ治療体験を書きます。今年2015年の1月に3本抜歯してか…

  5. 眠る猫

    ぐっすり眠るためにミニマリストが心がけている8つのこと

    良質の睡眠を得るために、私が心がけていることをお話します。「床の上に寝る」といったミニマリストならではの工夫もあります。睡眠をあなどってはいけません…

  6. 裸足

    スマホ疲れしてませんか?~簡単デジタルデトックスで心の余裕をとりもどす

    パソコンに向かっている時間が長い私が、日々、心がけてやっているデジタルデトックスの方法をお伝えします。デジタルデトックスとは?デジタルデトックスは、…

  7. ブルーベリー

    アンチエイジングならブルーベリーで決まり~8つの美容と健康効果、知っていますか?

    カナダに来てからよく食べるようになったものにブルーベリーがあります。ブルーベリーは小さくて可愛いですね。青紫だから見た目はあまりおいしそうに見えませんが…

  8. 歯

    歯茎を切ったあとはうつむいただけで痛かった~根管治療(5)

    5年前に歯茎を切って膿を出す、根管の再治療(歯内治療)をしました。今回は、治療したあとの経過について書きます。私が歯の根を治療した2本は右上の奥…

  9. 小さな習慣を積み上げる~30日間チャレンジの成功の秘訣はこれだ

    先月の30日間チャレンジの結果と、新しく決めた7月の目標をお伝えします。1ヶ月前の6月1日、マット・カッツの30日間チャレンジを参考に、私が決めた目標は…

  10. 歯医者

    歯の根の治療費用は高かった~根管治療(4)

    50代主婦の歯の治療体験記4回めです。最終的にはインプラントを入れるところまで行きます。これまでの経過:20代半ばにひどい虫歯になり神経を抜き、根管を治…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 使い切る・動く・手放す:読者3人のシンプルライフ
  2. 狭い家のストレスを減らす7つの工夫:狭くても快適に暮らす
  3. 「欲しい」の正体:なぜ私たちは買い物をやめられないのか
  4. 家が片付かない人へ:きれいにする5つのステップ
  5. 散らかる家には理由がある:汚部屋を招く7つの小さな行動
  6. 感情に振り回されないために:冷静さを取り戻す7つの待つルール…
  7. 脳の仕組みを活かして、どんなことも速く覚える方法(TED) …
  8. 夫の部屋を見てもイライラしない私になれた:片付けで得た心の余…
  9. プレゼントを手放すときの罪悪感を減らす7つの方法
  10. 片付けが進まないのは「正しくやろう」とするから:完璧主義を手…
今日のおすすめ記事
  1. 通帳を見て頭をかかえる女性
  2. 母と娘
  3. キャンドル
  4. 断る人
  5. 片付いていない台所
  6. 電車の中でスマホを見る人
  7. 片手鍋
  8. 押入れ
  9. コーヒーマグ
  10. 不用品を箱に詰める人
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP