困ったこと

  1. 寝室

    ミニマルな日常

    心地よい部屋にするために見直したい7つのポイント(前編)

    一人暮らしを始めた人や、引っ越しをしたばかりの人は、心地よい部屋づくりをしたいと願うものです。このような人たちは、インテリア雑誌やインスタグラムを参考に…

  2. おもちゃ

    ミニマルな日常

    片付けができない息子に捨てる技術を教えるには?←質問の解答

    片付けが苦手な小学校4年生の息子さんに関する相談をいただきました。ちゃんと片付けるようになってほしい、という主旨です。今回はこの質問に答えますね…

  3. 忙しい人

    TEDの動画

    ただ忙しいのと生産的であることの違い(TED)

    忙しいだけの状態と、生産的であることは違う、とよく言われます。では、この2つはどう違うのでしょうか? 忙しさや生産性を話題にしたTEDの動画を紹介します…

  4. 歯が痛む。

    歯の健康

    歯を大切にするべき理由とインプラント後の私の歯の状況。

    読者のイチオシ記事紹介、今回は歯の健康に関する記事を3つ紹介します。歯の根の炎症から始まりインプラントするまでに至った記事を気に入ってくれた方が4名いま…

  5. 物持ちの夫

    ミニマルな日常

    物を片付けられない夫とうまくやっていくには、自分が変わるしかない。

    私の夫は、私の10倍ぐらいは物を持っているんじゃなかろうか、と思うほど、物を捨てない人です。3年半前にこの家に引っ越してきた日から、夫の物を入れたダンボ…

  6. 体重が増えた

    30日間チャレンジ

    そもそもカロリーとは何なのか? 脂肪の断捨離(1)

    6月の30日間チャレンジは「やせること」にしました。私、ナッツの食べ過ぎで太りすぎてしまったのです。しばらく、脂肪の断捨離というタイトルでシリーズ記事を…

  7. 水

    ミニマルな日常

    なぜ、今すぐプラスチックのごみを減らすべきなのか?

    日本の自治体はプラごみの分別に細かい規定があるところが多いです。なぜプラスチックはリサイクルしたほうがいいのか、なぜそのままごみにしないほうがいいのか?…

  8. 連弾

    ミニマルな日常

    子供の「めんどくさい」という言葉の裏にあるもの。

    小学校2年生のお子さんが、「めんどくさい」と言って、ピアノをやめたがっている、どうしたらいいでしょうか、という質問をいただきました。この質問に回答してみ…

  9. ユニコーン

    TEDの動画

    女の子はピンクで、男の子はブルーと誰が決めたのか?(TED)

    おもちゃにおけるジェンダーマーケティングの問題を指摘するTEDの動画を紹介します。ジェンダーマーケティングとは、女性向け、男性向けと銘打って商品を売り出…

  10. 新入社員

    ミニマルな日常

    新生活が怖いあなたへ。環境の変化にうまく対応する12の方法。

    この春から職場が変わるので心配です。環境の変化の乗り越え方を教えてください、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアし…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,847人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 「やせたら着るつもり」の服が手放せないあなたへ~納得して手放…
  2. ものを減らすと人生が整う~ミニマリズムが暮らしにもたらす7つ…
  3. 「いつか使うかも」が来ない本当の理由~5つの落とし穴
  4. 給料日・ガード支払い後の無駄遣い~リセット消費をやめるには?…
  5. 「使うつもりで買ったもの」が、使わないままガラクタになる理由…
  6. やせたい気持ちとどう向き合う?食べものとの健全な関係とは(T…
  7. 本当に大切なものが見えてきた~しっかり断捨離した読者が語った…
  8. 「ときめき」だけでは減らない~感情に流されない片付けのコツ
  9. 買っても満たされないのはなぜ?完璧を求めるクセを手放すヒント…
  10. 片付けたいのに動けないあなたへ~潜在意識を味方にする方法
今日のおすすめ記事
  1. ティッシュを配る人。
  2. ゴミの分別
  3. 髪の長い女性
  4. 服の整理中
  5. 1枚の紙に何か書いている手元
  6. 笑顔
  7. 片付けものをしている女性
  8. 赤いコートを着た女性
  9. 景色が写り込んでいるグラス
  10. ありがとう
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP