困ったこと

  1. 新入社員

    ミニマルな日常

    新生活が怖いあなたへ。環境の変化にうまく対応する12の方法。

    この春から職場が変わるので心配です。環境の変化の乗り越え方を教えてください、という相談メールをいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアし…

  2. ラーメンを食べる女

    健康・アンチエイジング

    ちゃんと食べているつもりなのに、いつもお腹がすいている10の理由。

    しっかり食べているのに、やたらとおなかがすくことはありませんか?ダイエット中の人は困ってしまいますね。なぜすぐにおなかがすいてしまうのか?その理由を9つ…

  3. 赤いドレスを持つ店員さん。

    ファッションをミニマルに

    着ない服をたくさん持って片付けに苦しむ7つの理由。

    洋服がどんどん増えてしまうよくある理由を7つ紹介します。理由をあきらかにして解決すれば、もう服はたまりません。タンスやクローゼットに服がたくさん入ってい…

  4. 姿勢の悪い人。

    健康・アンチエイジング

    猫背でパソコンに向かう弊害は腰痛や肩こりだけではない。

    デスクワーク中の姿勢の良し悪しが、いかに、心身の健康や、ふだんの生活に悪影響を及ぼすかご存知ですか?私はパソコンに向かっていると知らず知らずのうちに前か…

  5. 歯医者

    歯の健康

    歯に関する記事のまとめ:歯肉炎、根管治療、そしてインプラント体験。

    根管治療(歯の根の治療)から始まり、長かったインプラントの治療も、2016年8月に義歯を入れて一応終わりました。歯の根の炎症からくる激しい痛みを感じてから、イン…

  6. 買い物好き

    ミニマルな日常

    物をどんどん増やしてしまう7つの行動パターン。

    不用品をためこんでしまう人の行動パターンを7つお伝えします。原因を失くさない限り一生汚部屋に悩むことになる先日、「業者に頼んで物を捨ててもらう場合、…

  7. スタートが切れない。

    断捨離テクニック

    だから捨て始めることができない。行動できない6つの理由と対応策。

    読者の方から、いらない物を捨てたほうがいいと頭ではわかっているけれど、行動に移せない。そして自己嫌悪に陥ってしまう、というメールをいただきました。捨てた…

  8. いらない贈り物

    ミニマルな日常

    いらない贈り物をきっぱりと断る方法。プレゼントを受け取ってはいけない時もある。

    読者のお問い合わせにお答えします。友達からいらない物をもらってばかりいて、ストレスになっており、大変困っているというご相談です。まずいただいたメールをシ…

  9. すてきなリビングルーム

    お金を貯める

    貯金できないのは見栄を張るから。よく見せようとすることの恐ろしさとは?

    ある程度収入があるのに、貯金できない人がいます。こういう人は、もしかしたら見栄を張りたい気持ちが強すぎるのかもしれません。いい格好を見せようとすることや…

  10. 散らかった部屋

    断捨離テクニック

    片付け上手はチェックしている、ガラクタが引き寄せられる5つのホットスポット。

    知らないうちにガラクタがたまってしまうホットスポット。ここをそれなりにきれいにしておくと、大々的な汚部屋化を防ぐことができます。この記事では、代表的なホ…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,832人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 義務になってしまった推し活を手放す5つの方法。
  2. ジャンクフードの誘惑に勝つシンプルな3つの方法(TED)
  3. 断捨離の成果と夫の荷物問題、やめてよかったこと:読者の体験
  4. 高いのに使わない…。手放すとラクになる5つのもの 
  5. 海外が憧れる日本のシンプルライフと現実のギャップ
  6. ワンルームが片付かない3つの理由と解決法:読者の相談に答えま…
  7. なぜCDやDVDを手放せないのか?5つの心理と解決法
  8. 写真整理のコツ:残す写真と捨てる写真を見極める5つの基準
  9. ゆっくり読むから体験できる物語の力(TED)
  10. 一人暮らし、病気、片付け下手~読者4人の持たない暮らし
今日のおすすめ記事
  1. 貯金箱
  2. 公園でオンラインショッピング。
  3. ものが多い部屋
  4. 貯金箱
  5. お金が足りない
  6. ネガティブなセルフトークに立ち向かう
  7. シンプルなデスクで働く人
  8. 落とし穴にはまる
  9. 失敗に気づいた人
  10. テーブルを拭く
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP