断捨離テクニック

  1. 海を見ている女性

    5月は旅行に関係のあるガラクタを捨てよう~今すぐ見直したい7つのもの。

    5月も後半に入りましたね。大型連休のある5月は、旅行関係のものを捨てる絶好のタイミングです。見直したいものを7つ紹介するので、ためこんでいないかチェック…

  2. 段ボール箱

    ガラクタ予備軍の置き場所を決めてしまう~家の片付けをもっとラクにする工夫(その2)

    汚部屋の片付けに疲れている人に、少しでもラクに捨てられるコツを紹介しています。その1では以下の3つを紹介しました。1.先に処分先を決める2.…

  3. 食器がたくさん

    明らかなゴミは捨てられるけど、その先になかなか進めない人におすすめの捨てプロジェクト。

    ゴミみたいなものしか捨てられず、いっこうに断捨離が進まない人におすすめのプロジェクトを5つ紹介します。もう絶対使わないとわかっている大昔の計算機や、中身…

  4. 寄付する物

    処分方法を決めてしまう~家の片付けをもっとラクにする工夫(その1)

    何年も不用品の片付けをやっているのに、ちっとも終わらない、いまだ汚部屋だ、片付けがつらい、めんどくさい、誰かにやってほしい。そんなあなたに多少なりともラ…

  5. 本を読む人

    本箱の中にあるガラクタを片付ける~4月の片付けプラン、その2。

    3月31日に、4月の片付けプラン、その1を書いて、続きを書くべきだったのに、あっというまに4月20日になりました。その2にいきます。今回は、本箱の中にあ…

  6. サイクリング

    すぐにスタートしよう~人生後半の断捨離を成功させるコツ(後編)

    50歳、60歳とある程度、年齢を重ねた人が、これまでの生涯をかけてためこんできた物を捨てるコツを紹介しています。前編では以下の5つをおすすめしました。…

  7. 額縁をもつ年配の女性

    人生後半の断捨離を成功させるコツ(前編)。ポイントはゴールをイメージすること。

    人生後半の断捨離で、いらない物をきっちり捨てるコツを2回に分けてお伝えします。50歳ぐらいになると、「私も断捨離したほうがいいかもしれない」と思う人が増…

  8. 考えている女性

    なかなか捨てられない人は、自分への問いかけを変えてみよう。

    不用品を捨てるとき、捨てたほうがいいかどうか、と自分に問いかけていると思います。「捨てるか、キープか?」 こう毎日自問しているのに、いっこうに不用品が減…

  9. 白いセーター

    あとで必要になるかもしれない。ガラクタを増やす最大の言い訳を捨てる。

    ガラクタを大量にためこんでしまう人は、片付けをしながら、道理に合わない言い訳をよくしています。高かったから~、贈り物だから~、見てるとかわいいし~、くれ…

  10. たまりすぎた植木鉢

    片付けに着手できないハードルを1つずつクリアしていく。

    今朝、インターネットで断捨離に関するアンケート調査に関する記事を読みました。https://www.excite.co.jp/news/article/…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 持たない暮らしでお金を使いすぎる人へ:4つの見直しポイント
  2. 捨てるのが怖い人へ:不安をやわらげる片付けのコツ7選
  3. 小さなストレスを減らす~日々を整える7つの整理術
  4. お金の管理を人任せにしない:女性がお金を活かす5つのステップ…
  5. 遺品整理からモーニングページまで:読者3人のお便り紹介
  6. 家計簿が苦手な人のためのシンプル管理~細かい記録はいらない
  7. 片付けが苦手でも大丈夫。無理なく続く7つのコツ
  8. 部屋も心も落ち着く。ミニマリストが実践する生活術7選
  9. 片付けの秘訣は出口より入口:ものを増やす7つの経路
  10. ありがたいけど使わない贈り物。そのモヤモヤを整理する方法
今日のおすすめ記事
  1. 財布からお金を出している人
  2. 着るものがない
  3. 窓
  4. ショッピング
  5. 現金を使って買い物
  6. 何か書いている女性
  7. 冷蔵庫の中を見る人
  8. 50%引きと書かれたスケッチブック
  9. お金の計算をする人。
  10. キッチンの片付けに疲れている女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP