- ホーム
- 過去の記事一覧
ミニマム思考
-
節約疲れの対処法、10選。先の心配より、いまの生活の充実を。
節制する生活に疲れた、という読者から相談メールをいただきました。この記事で回答しますね。まず、メールを引用します。tsu さんからです。…
-
「足りている」「充分」と思うと、本当に心身・経済ともに豊かになれるのか?←質問の回答。
「足りないマインド」と「たっぷりあるマインド」に関して、質問をいただきました。「たっぷりある」と思って、自分のもっているものを社会に提供しようとすると、…
-
最後までやりとげる7つのコツ~汚部屋の片付けで挫折続きのあなたへ。
汚部屋の片付けを始めても、いつのまにかやらなくなってしまい、結果的に何も片付いていない。こんな状態に何年もいる人は、自分が決めたことを最後までやることを…
-
古いコートを捨てたことを、すごく後悔しています。気持ちの整理がつきません←質問の回答。
服を断捨離した後、大きな後悔にさいなまれている方からメールをいただきました。もう手に入らないと思うと苦しい。気持ちの整理がつきません。アドバイス、お願い…
-
感情的な買い物をしないですむ3つの方法。
感情的な買い物をしていると、衝動買いが増え、ガラクタも増え、断捨離の手間や苦しみが増えます。生きている限り、買い物を全くしない、という方法は使えないので…
-
子離れする方法。成人した子供にあれこれ口出しするのは害でしかない。
子離れできない、というタイトルのメールを読者からいただきました。すでに成人しているお子さんにあれこれ口出しをしてしまうそうです。よけいな口出しを…
-
ミニマリズムが日本人のライフスタイルに与える影響は?←質問の回答。
ミニマリストは、日本人のライフスタイルにどんな影響を与えると思うか、という質問をいただきました。この記事で回答します。まずメールをシェアします。…
-
昔の物を捨てると自分の人生が消えてしまいそうで捨てられない←質問の回答。
思いの残っているものを手放すことができません。捨てると自分の人生がなくなる気がします。気持ちの切り替え方を教えてください。この質問に回答します。…
-
物をたくさん欲しがるのをやめるには?
あれもこれも欲しいとか、ああもなりたい、こうもなりたいという、欲張る気持ちが強いと物が増えます。欲張りな気持ちや、ケチくさい気持ちを捨てることができれば…
-
仕事が忙しいから汚部屋なんです、この言い訳をすっぱり捨てるすすめ。
仕事が忙しくて部屋が片付かない、こんな悩みを持っている人に解決策をお伝えします。結論を一言で書くと、仕事を言い訳にするのをきっぱりやめればいいのです。…