- ホーム
- 過去の記事一覧
心理学
-
2分で人生を変える方法「ボディランゲージが人を作る」(TED)
楽しい毎日を送るためにインスピレーションを与えてくれるTEDの動画を紹介しています。今回は、社会心理学者、エイミー・カディ(Amy Cuddy)先生の Your…
-
無駄遣いの原因は心理的な思い込み。認知バイアスを知って上手な買い物を。
人間の心理的な傾向や思い込みは、買い物に関する意思決定に大きな影響を与えています。人は、多くの場合、直感で買い物をしているのです。今回は、企業や店が販売…
-
不安や恐怖のせいで物が捨てられない。恐れる心とうまくつきあう方法
自分が感じている恐怖心とうまくつきあい、物をためこまず、断捨離できる人になる方法をお伝えします。恐怖が人を動かすフランスの皇帝、ナポレオンは『人を動…
-
ケリー・マクゴニガルに学ぶストレスと友だちになる方法(TED)
新しい環境でストレスにさらされても元気でいられる工夫を紹介しています。今週はTEDの動画もストレスがテーマのものを選びました。スタンフォード大学の先生で…
-
ときめきや直感にだまされるから断捨離に失敗する
断捨離の成功のコツは、直感に頼らず、客観的に物を考えることです。その理由をお伝えしますね。近藤麻理恵さんは、物にさわって「ときめくか、ときめかないか」判…
-
習慣のループを知れば、どんな習慣も変えることができる(TED)
よりよい人生を送るために参考になるTEDの動画を紹介しています。習慣の力:チャールズ・デュヒッグ今回は、チャールズ・デュヒッグというニューヨーク・タ…
-
幸せになる12の方法。お金や物では幸福になれません
人の幸せに物はたくさん必要ありません。今回はアメリカのカリフォルニア大学のソニア・リュボミアスキーという心理学者が提唱している、「幸せになる12の方法」をお伝え…
-
幸せになる秘訣は目の前のことに集中すること(TED)
充実した人生を送る参考になるTEDの動画を紹介しています。今回は、「幸福」についてリサーチしている、マット・キリングワースの、Want to be Happie…
-
さっさと断捨離を終わらせるコツ:パーキンソンの法則から学ぶ
毎日なんとなく断捨離をしているけど、いつまでたっても片付かない。そんな悩みを持っていませんか?そんなあなたに、できるだけ早く片付けるコツを提案します。…
-
決断疲れを回避する方法。ミニマリストになるのが1番です
汚部屋に住んでいいことなど1つもありませんが、決断疲れしてしまうのは、もしかしたら最大の弊害かもしれません。決断疲れは心理学の用語。物が多いと意思決定す…