チューリップの咲く庭

TEDの動画

最終更新日: 2021.04.12

幸せは見つけるものではなく、作りだすもの(TED)

ページに広告が含まれる場合があります。

 

幸せに暮らす秘訣を教えてくれるTEDトークを紹介します。

タイトルは、You Don’t Find Happiness, You Create It(人は幸せを見つけない。人は幸せを作る)。

プレゼンターは、心理学者の Katarina Blom(カタリーナ・ブロム)さんです。



幸せは作るもの:TEDの説明

Why is it so hard to find that life of meaning, and connection, and happiness we long for?

Why can’t we just live in our “happy place” all the time?

According to psychologist Katarina Blom, the brain is not always on your side when it comes to well-being. Survival, absolutely. The rest, not so much. But there is hope!

In this personal and inspiring talk, Katarina Blom lets you in on a few secrets of the mind – and how you can cultivate happiness by befriending your brain.

意味やつながり、幸せのある人生を見つけるのは、どうしてこんなにむずかしいのでしょうか? 私たちはそういう人生を強く求めているというのに。

なぜ、私たちは、いつも「幸せな場所」にいられないのでしょうか?

心理学者のカタリーナ・ブロムによれば、幸せに暮らすために、脳が常に味方をしてくれるとは限りません。

生き残ることは、絶対、味方をしてくれます。ほかのことについては、それほどでもないのです。

しかし、希望はあります。

この個人的で、やる気にさせてくれるスピーチで、カタリーナ・ブロムは、こころの秘密と、脳と仲良くなることで、幸せを育む方法を教えてくれます。

動画の長さは15分半。自動生成の英語の字幕があります。動画のあとに抄訳を書きます。

☆TEDの説明はこちら⇒TEDの記事のまとめ(1)ミニマリスト的生き方の参考に

全体的にほんわかとした、聞いているだけで幸せになれそうなスピーチですね。





人は他人の行動を見て学ぶ

ちょっとした運動から始めましょう。

こんなふうに手を前に出してください。3つ数えるので、私が「3」と言ったら、手を叩いてくださいね。

1、2,3!

【3のタイミングで、スピーカーが手を叩いたので、聴衆も叩く。そのあとスピーカーが3と言う】

私たちは、人に言われたことをするより、ほかの人がやっていることをする、ということを示したくて、この運動をしてみました。

これは、幸せに暮らすために、重要なポイントです。

幸せでいたいのに苦しむ私たち

私は心理学者で、企業やチーム、個人が、幸せに生きられるよう、指導しています。

数年前、「幸せの科学」という本も共著で執筆しました。

本が出版されたとき、実は、私は、大変な時期にありました。

一生を共にしようと思っていた人と別れ、住むところも仕事もなかったのです。

このような問題に直面し、もがくことは、人間なら誰でもあります。

ですが、私たちは、そうじゃない人生を求めています。

意味やつながりのある幸福な人生を。でもそうした幸せな場所にいつもいることは難しいですね。

幸せになろうとするとき、必ずしも脳が味方をしてくれないことを説明し、どうしたら、そうした脳の働きにうまく対応できるかお話しします。

ポジティブシンキングではなく、ポジティブアクションをします。

幸せになることはスキルだから、練習すればいいのです。

ポジティブシンキングはうまくいかない

まず、なぜポジティブシンキングがうまくいかないか説明しますね。

何か、重大な心配ごとがあり、いつも心配してしまうことって、ありませんか? 心配したところで、何も状況は変わらないとわかっていても。

もし、思考を完全にコントロールできるなら、心配から、楽しい思考に切り替えればいいのですが、そんなことはできません。

今、このトークを聞いている間も、その半分ぐらいの時間は、皆さんの気が散っています。

ダニエル・ギルバートとマシュー・キリングワースのリサーチによると、思考は、起きているあいだの46.9%は、横道にそれています。

思考は自動的に、勝手に動くのです。

ポジティブシンキングをして幸せになろうと思ってもできないし、できたとしても、とても大変です。

だからこそ、ポジティブな行動をするべきだと思います。

どうやってポジティブな行動をするか、どうやって、人生に違いを生み出すか、考えるべきなのです。

皆さんに、「今から5分間、呼吸に意識を向け、ほかのことは考えないでください」と言っても、できないでしょう。

ですが、「これから5分間、手を上げ続けていてください」と言えば、もっとできるんじゃないでしょうか?

思考をコントロールするのは難しいので、行動をコントロールしようとしたほうがいいのです。

幸福な状態はポジティブシンキングではなく、ポジティブな行動で作られます。

認知バイアスが生まれた理由

私たちはいつも、客観的に、合理的に物事をとらえ、コンピュータのように、情報を処理すると思いがちですが、現実は違います。

人は、客観的であることからはほど遠いのですが、これはむしろいいことです。

現実を細かいニュアンスまで、きっちり捉えて、処理していたら、圧倒されてしまうでしょう。

状況に圧倒されないように、脳は、いくつか、認知バイアスを作り出しました。

こうしたバイアスがあるせいで、情報を分類し、優先順位を決め、生きやすくなります。

ただ、認知バイアスは、私たちの解釈に大きな影響を与えます。

人間はよくないことに注意を向ける

ここで、ちょっとした思考の実験をしてみましょう。

みなさんの業務評定について、直近で、上司と話をしたときのことを思い出してください。

皆さんがどんなふうに、職場に貢献しているか、いろいろといいポイントを指摘されたと思います。

ですが、仕事上の改善ポイントも指摘されたでしょう。

この会話が終わったあと、脳がもっとも優先する情報は、いいことではなく、改善ポイントです。

誰でもそうです。

ハーバード・ビジネス・スクールのテレサ・アマビールは、人々が、毎日をどんなふうに解釈しているか調べるため、diary study (日記の研究)をし、あるパターンを見つけました。

成功による、ポジティブな影響より、失敗によるネガティブな影響のほうが、2倍、大きいのです。

お金についても同じことが言えます。

お金を失ったときのつらさのほうが、お金を得た喜びよりずっと大きいのです。

ある同僚からほめられたあと、別の同僚から文句を言われたら、この2つのできごとは、プラスマイナスゼロにはなりません。

文句のほうが、大きな感情的な打撃を及ぼします。

なぜでしょうか?

なぜ、いい気分と悪い気分のバランスが取れないのでしょうか?

なぜ、不快でネガティブな感情に傾くのでしょうか?

ネガティビティ・バイアスがある理由

脳が進化した過程を考えれば、その理由がわかります。

いくつかの研究から、私たちは、進化の過程で、ネガティビティ・バイアスを作ってきたとわかっています。

不快で、脅威になるかもしれない情報に、より注意を向けます。

昔、サバンナで、日々、生き残りをかけて、生きていたときは、このバイアスは助けになりました。

しかし、現代は、このバイアスが、職場での人間関係や、パフォーマンス、自分自身に関する解釈に、大きな影響を与えています。

簡単に言うと、脳はいつも、その日、とにかく生き残ることに注意を向けていて、幸せなサバイバーになることにはあまり関心がないのです。

よって、人が、時に、不安、緊張、心配にさいなまれるのは、当然なのです。

ある意味、人間はそのようにできているわけです。

しかし、多くの人は、不安や心配でいっぱいの人生とは違う、別の人生、もっと意味やつながり、幸せのある人生を求めています。

練習すれば幸せを作れる

実は、幸せを育む方法もあります。

幸せは、外側に見つけるものではないし、持ったり、持たなかったりするものでもありません。

幸せになることは、スキルであり、誰でも、取り組めます。

ただ、私たちはそうしようとしない、という問題があります。

これは、私自身にもあてはまります。調子のよくない、不幸な日に、誰かに必ず言われるんです。

「カタリーナ、自分の書いた本を読んでないの?」と。

幸せの専門家でも、その知識を行動に変えるのは難しいわけです。

だから、私は友人と、『こころのジム(psychological gym)』を作りました。

企業やチーム、個人がやってきて、より幸せになるスキルを練習する場所です。

肉体的なトレーニングと同じくらい、心理的なトレーニングをするのも、ふつうのことにしたいと思っています。

健康的な食事や、運動については、よく知られていますが、こころを健康にする方法は、あまり知られていません。

やれることはいろいろあるんです。1つ、例を紹介しますね。

感謝のテキストを送る

このスピーチを聞き終わって、会場から出るとき、スマホで、やさしさにあふれた、感謝のメッセージを、大事な人に送ってください。

これはビジネスリーダー対象のワークの1つです。

誰かにテキストを1回送っても、世界は変わりませんが、習慣にすると、大きな違いが生まれます。

大切にしたい人間関係があるとき、やってみてください。

幸せの鍵は質のいい人間関係

1938年から2012年まで、700人の人生を追って、幸福度を調べた研究があります。

その結果、幸せは、財産は、名声、勤労によってはもたらされないとわかりました。

人間関係によって決まるのです。

といっても、友人の数や、深い関係にあるパートナーがいる、いないは関係ありません。

大事なのはその関係の質です。

自分が無防備でいられる、話を聞いてもらえる、心の奥底にあるものを共有できる、そんな人間関係があれば、幸せなのです。

肉体的に健康になるためには、健康的なよい習慣を作る必要がありますが、そうしようと決め、時間やエネルギーを注がなければなりません。

心理的な習慣も、同じだと思います。特に、人間関係を向上させたいときは。

自分から行動を変えよう

ここまで、以下のことをお伝えしました。

・脳はネガティブなことに光を当てる

・ポジティブシンキングよりも、ポジティブな行動をするべきだ

ポジティブな行動の中にも、よりパワフルで、より幸福に近づけるものがあります。

皆さんの時間とこころを、人間関係の改善に注いでください。職場、隣人、家族、友達、どんな人間関係でもかまいません。

こうすることは、自分のこころにとって、もっともよいことなのです。

さて、最初にやった運動をもう一度やってみましょう。私が3と言ったら、手を叩いてください。

【同じ運動を繰り返す。最初よりは、うまくいく。】

ほら、私たちは、ほかの人の行動を見て学びます。

私が2度やるのを見て、たくさんの人が、行動を変えました。

みなさんが、自分や他人に対して、理解や思いやりを深め、行動を変えれば、ほかの人も、その例に続くでしょう。

すべてはこの講演から始まります。

//// 抄訳ここまで ////

単語の意味と補足

well-being  健康で安心なこと、満足できる状態

negativity bias  ネガティビティ・バイアス 人は、ポジティブな情報より、ネガティブな情報により注意を向けるし、記憶にも残るという心理的な傾向

ダニエル・ギルバートのプレゼンはこちら

私たちが幸せを感じる理由~制限がある方が幸せ?ダン・ギルバート(TED)

マシュー(マット)・キリングワースのプレゼンはこちら

幸せになる秘訣は目の前のことに集中すること(TED)

テレサ・アマビールの著書

幸せに関するほかのプレゼン

たくさんありますが、5つだけリンクします。

幸せと健康をもたらすほんの小さな習慣(TED)

成功すると幸せになるのではなく、幸せだから成功する~ショーン・エイカー(TED)

幸せな脳:苦しむほうに向かう脳の傾向を克服する方法(TED)

実際の体験とその体験の記憶の幸福度は違う:ダニエル・カーネマン(TED)

あなたはなぜ不幸なのか?期待と現実のギャップが大きすぎると幸せから遠ざかる(TED)

断捨離と幸せの関係

今朝、Mさんという読者の方から質問をいただきました。

お便りの引用不可なので、詳しくは書きませんが、概略を書くとこうなります。

断捨離や掃除を毎日すれば、幸せになれると信じて、そうしているが、今のところ、特に何も変わらない。

一方、勤め先の社長夫妻は、経営は黒字で金持ちだが、使わない物を捨てないため、勤め先も、自宅も、物だらけで汚屋敷・汚部屋だ。

社長夫人の生活はぜいたくで、いかにも社長夫人という感じである。

これを見ていると、断捨離や掃除をしなくてもお金が貯まり、幸せになれるのかな、と思ってしまう。

よく金持ちは物が少なく部屋がきれいで、貧乏人は汚部屋という話をきくが、金持ちでも汚部屋の人はいると思う。

筆子さんはどう思いますか?

このメールに返信します。

まず、「金持ちでも汚部屋の人はいる」という件ですが、そういうケースもあるでしょう。

金持ちの定義は、お金を持っている人であり、部屋がきれいな人ではありませんから、金持ちで汚部屋の人がいても私は驚きません。

ですが、Mさんが聞きたいことって、これじゃないですよね?

「断捨離をしていたら、お金が貯まって、幸せになれるでしょうか?」

これを聞きたいのではないでしょうか。

この質問に関して、私が、言いたいことを下記します。

1.お金があれば幸せだという考え方を捨てたほうが幸せになれる

「お金があれば幸せだ」と思っていると、幸せになれないので、この思考は捨てることをおすすめします。

これまで、幸せに関するTEDをかなり紹介していますが、すべて、「幸せにお金は関係ない」と言っています。

お金が全然なかったら困りますが、「あればあるほど幸せである」というのは間違った認識です。

実際、そうですよね?

先進国の人は、お金をたくさん持っています。お金があれば幸せなら、先進国の人の幸福度は、まんべんなく上がるべきです。

しかし、実際は、ストレスのため、こころの病にかかっる人がたくさんいます。

「お金があればあるほど幸せなんだ」と思って、お金や物を集めることに必死になっていると不幸になる、と私は考えています。

お金を持ちすぎると、「管理する手間と、失う恐怖」が生じるのは、物を持ちすぎたときと同じではないでしょうか?

2.「足りないマインド」ではなく「たっぷりあるマインド」がおすすめ

Mさんが、「私は断捨離をしても、特に幸せになっていない。断捨離をしない社長夫妻は幸せそうだ。変だ」と思うとしたら、足りないマインドに傾きすぎている恐れがあります。

他人が幸せそうに見えるとき、自分の脳がきわめて主観的に判断しています。

「自分にはお金がない、いろいろなものが足りない」と感じていると(これを「足りないマインド」と呼んでいます)、必要以上に人が幸福に見えます。

足りないマインドが初耳の人はこちら⇒こんな考え方が貧乏を引き寄せる。お金がたまらない恐怖のマインドとは?

そもそも、他人が本当に幸せかどうかなんてはたから見ているだけではわかりません。

人が幸せそうに見えて、自分も楽しくなる、笑顔になる。こんな場合はいいのですが、どちらかというとネガティブな感情になるときは、足りないマインドに傾いているから、持っているものに目を向けてください。

3.ポジティブな行動(こころによい行動)をすると幸せになるが、断捨離もその1つだと思う

きょう紹介したプレゼンは、Mさんのために選びました。

ブロムさんは、前向きな行動をすると、幸せを育めると言っています。

断捨離は、そうした前向きな行動の1つだと思います。

物が少ないとストレスが減るし、物にふりまわされず、主体的に生きることができますから。

Mさん、もし余裕があったら、片付けだけでなく、人間関係の構築に寄与すること(感謝のメールを送るなど)をしてみてください。

半年ぐらいやってみて、またその結果を教えてくださいね。

****

幸せに関するTEDトークを紹介しました。

感想などありましたら、お気軽にお寄せください。お待ちしています。





古い手紙を見る女性古い手紙を捨てる決心をしたら、今の生活に意識が向いた。前のページ

部屋着やパジャマにするから:着ない服を捨てない理由と、それを乗り越えて捨てる方法(25)次のページリラックスして読書する女性

ピックアップ記事

  1. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。
  2. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  3. いつか使うかもしれない、と思うものを本当に使う方法、あるいは見切りをつける方法。…
  4. ムック本・第2弾『8割捨てれば、お金が貯まる』発売のお知らせ:11月15日です。…
  5. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…

関連記事

  1. チャートを描く

    TEDの動画

    問題を解決するために、まずはトーストの作り方を描いてみる(TED)

    日常生活や仕事における問題を解決するのに有効なスキルを教えてくれるTE…

  2. 鏡を見る女性

    TEDの動画

    自分自身の親友になる技術(TED)

    自分が自分の親友になれば、もっと人生がうまくいくと伝えるTEDトークを…

  3. 考える人

    TEDの動画

    いやな気分よ、さようなら(認知行動療法入門):TED

    ストレスが多く、うつうつとしがちで、毎日が暗い人におすすめのTEDの動…

  4. ポジティブな人

    TEDの動画

    どうやったら、行動を変えることができるか? 警告や脅しは効かない(TED)

    自分や他の人の行動を変えたいとき、方法を教えてくれるTEDの動画を紹介…

  5. 空

    TEDの動画

    60歳以降は可能性に満ちている「人生の第3幕」ジェーン・フォンダ(TED)

    より充実した人生を生きるインスピレーションを与えてくれるTEDの動画を…

  6. 海辺にて

    TEDの動画

    視野を広げたい人に贈るTEDの記事のまとめ(6)

    毎週1本ずつ書いているTEDのプレゼン記事のまとめ、その6です。…

文庫本『それって、必要?』発売中。

「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,826人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. 4人家族
  2. 片付いた机の上
  3. 片付いたリビングルーム
  4. チャレンジする女性
  5. ベッドにスプレーする女性
  6. 目標に向かう旅をする女性
  7. 引っ越しの荷造りをしている女性
  8. 小さなアパート
  9. 引き出しの中の服
  10. パントリーをチェックしている女性

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 実家の片付け
  2. スマホで買い物している女性
  3. 物思いにふける女性
  4. 黒い服
  5. 買い物好き
  6. 引っ越しの荷物
  7. バレエの練習
  8. 人差し指
  9. 図書館
  10. 海辺で後悔している人

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP