ページに広告が含まれる場合があります。
シンプルな生活をするために、私がやっていることや心がけていることを7つ紹介します。
まず、シンプルな生き方とは、どんな生き方なのか、そこから説明しますね。
シンプルな生き方ってどうすること?
シンプルな生活といっても、人によって定義はいろいろだと思います。
私の場合、自分の価値観にそった生活が、シンプルな生活です。
自分が大事にしたいことを優先するために、どうでもいいもの、どうでもいいこと、余分なもの、邪魔になるものは捨てる、または選ばない生活と言えます。
どうでもいいものをたくさんかかえこむこと、大事にしたいものに使うリソース(時間、エネルギー、スペースなど)がなくなります。
私が大事にしたいものとは、健康で、人間らしい生活、自分の好きなことをする生活です。
レス・イズ・モア(Less is more)の真の意味とは?何もない部屋に住むことがミニマリストの目的ではない
人がいいといったものではなく、自分がいいと思ったものを取り入れる生活も、シンプルライフと言えるでしょう。
では、以下は、シンプルライフになるために、私が意識していることです。
1.優先順位を考える
行動するとき、何を最優先するか、それを最優先するために、どうしたらいいか考えるようにしています。
まあ、毎日、そんなことを考えているわけではありませんが、何かを選ばなければならないときなど、いまの優先順位って何かな? と考えることはよくあります。
それをすることによって叶えたいゴールは何なのか?
いま、もっとも大事にすべきことは何なのか?
こんなことを考えます。
さらに、短絡的なゴールや喜びを追い求めるのではなく、長期的に自分のためになることを選ぶようにしています。
すぐに得られる快感や喜びを、いつも追い求めていると、長い目でみると自分のためにならないことがたくさんあります。
短絡的でお手軽な満足(インスタント・グラティフィケーション)のワナから抜け出すすすめ。
優先したいものは、1つではないので、バランスを取ることも重要ですね。
2.余白を作る
余白、または何もないスペース、白い時間、白い壁、そうしたものを作るようにしています。
いま私が住んでいる家はリビングルームの壁面が1つだけ白い板張りで、ほかは全部白い壁です。家全体の壁のうち、私が、何かを貼るのに使っているスペースは、25センチX25センチ四方です。
以前は、冷蔵庫やフリーザーの扉にマグネットを貼ったり、家中の部屋にカレンダーを貼ったりもしました(カレンダーをたくさんもらってしまったから)。
壁面にものをべたべた貼ると、視覚的なストレスが増えるので、いまは何も貼らないようにしています。
リビングルームには、夫が変な額をかけているので、スッキリしているとは言えませんが、自分ひとりだったら何も貼りません。
物を収納するスペースにも、ぎっしり入れません。「なんか、満杯だなあ」と思ったら、少し間引きます。
ふだんのスケジュールも、あまり詰め込まず、余裕をもたせるようにしています。
シンプルに暮らすために余白を取ることを意識したい7つのもの。
3.できるだけエコな暮らしをする
できる範囲で環境にいい暮らしをするようにしています。
買いすぎなければ、エコな生活につながります。
特に私が気をつけているのは、食品を買いすぎないこと。買ったものをだいたい食べきってから新しいものを買います。
今週の水曜日が、食品が届く日なので、いま、パントリーも冷蔵庫もわりと余裕があります。
ふだん食べる食品の種類をしぼるのも、シンプルライフに役立ちます。
さきほど、フリーザーの中を見たら、容量の9割を、夫の食品が占めていました。
カナダには、フローズンジュースという、ジュースを凍らせたものが売られています。ジュースが入っている容器(厚紙)の3倍の水で薄めて飲みます。
これが6つも入っています。
夫しかジュースを飲まないから6つもいらない、と思います。
夫は、ほかにもいろいろ飲みます。牛乳、コーヒー牛乳、清涼飲料水(スパークリングウォーターやコーラ)、アルコール、コーヒー、紅茶、水。
冷蔵庫にはミルク(4リットル入り)や、コーヒー牛乳、ビールやスパークリングウォーターの缶がいくつか入っていて、混み合っています。
私は、水とハーブティ(茶葉)しか飲まないので、そんなにスペースは必要ありません。
ゴミを出さないことを意識するのも、買いすぎ防止に役立ちます。
買え買うほどゴミが増えますから。
ゴミを出さないことを意識すれば暮らしは自然にシンプルになる。
4.ルーティンやリズムを重視
ふだんの行動はある程度ルーティン化して、リズムにのってやっています。
どんなに物を減らしても、管理すべきことやものは、ゼロにはなりません。掃除もずっと続ける必要があります。
ブログの管理1つとっても、けっこう大変です。以前は、メンテナンスする時間をとっておらず、トラブルが起きたときや、なにかで差し迫ったときに、集中的に(更新を休んで)、ストレスを感じながら、行っていました。
いまは、週に1度、2時間半、メンテナンス用の時間を設定しています。
ルーティン化しておくと、やることをためすぎて、あとで苦しむことを回避できるし、重要な仕事を忘れることもありません。
ルーティンのよいところ⇒ルーティン:習慣、練習、儀式の思いがけないパワー(TED)
5.よくばらない
いついかなるときも、よくばらないことを心がけています。
私が、不用品をたくさん持っていたのは、「よくばる気持ち」「けちくさい考え」「損したくないという気持ち」が強かったからです。
その結果、付録めあてに、いらない雑誌を買い、買ったあとも、使いにくい付録をなんとか使いこなそうと、時間やエネルギーをそそいで、肝心のこと(大事にしたいこと)をする時間がなくなりました。
もう2度と汚家にはならない。初心者向け31日かけて身に付ける片付け習慣(4)
おまけ欲しさに、フェリシモで、べつに必要でない物を注文して、本体、おまけ、両方をガラクタにしました。
家の中に、ガラクタがたくさんあるなら、どうしてそうなったのか考えて、ためこむ行動のもとになったマインドセットを変えると、たまらなくなります。
私には、「たくさんもらえば得だ」「おまけをたくさんもらったほうがいい」という考えがあったのです。
そういえば、以前、読者の方から、美容院に行くたびに、髪を切りすぎて、気に入らない髪型になっていた、というメールをもらったことがあります。
この方は、「お金を払っているのだから、ある程度、切らなければ損だ」と思っていたそうです。
損得にこだわるのをやめると、もっとシンプルに暮らせます。
人一倍、損得勘定にこだわる人が、不用品を手放す気になる方法。
6.拡大しない、縮小する
仕事も日常生活も、拡大せず、縮小するようにしています。すると当然、生活がシンプルになります。
縮小とは、使う物や、種類、やることを減らすことです。
さきほど書いた、私が飲むものと夫の飲むものを比べてください。
私は水とハーブティしか飲まないので、水道水と、1~2ヶ月に1度買う、ハーブティの茶葉だけで飲料水は間に合います。
このハーブティは、オーガニックフードの店で売っている地元産の品。50グラム、7カナダドル(税込み)と安くはありませんが、3週間はもつのでたいしたことはありません。
スターバックスで、キャラメルマキアートのグランデサイズを買うと4ドル45セントもします。そして、1回で消費が終わります。
夫は、あれこれいろいろ飲むので、その分、お金、保存スペース(室内と冷蔵庫)、買い物に使うリソース(どれにするか選ぶ脳の活動、体力、時間)、消費にかかわるリソース(いつ、どれをどんなふうに飲むか考え、実際に飲むのに使うリソース)が必要です。
彼は、外(ティム・ホートンなど)でもドリンクを買っています。
このように飲むものの種類を増やすと、考えることが増えます。
どの飲み物もすごくおいしいし、「これがあるから私の人生はこんなにすばらしいのだ」、と思っているのなら、いろいろな種類の飲料を飲んでもいいでしょう。
しかし、とくにおいしいとも思わず、惰性で飲み、「飲みすぎないほうがいいな」と考えながら飲んでいるのなら、いっそ飲まないほうがいいと思います。
7.コンスタントに捨てる
4番に書いたように、管理すべきものはゼロにならないため、管理の負担を減らすため、不用なものをコンスタントに捨てるようにしています。
今は、「1日1個のデジタルなもの捨て」をやっていて、いらないサービスへの登録、画像、ブックマークなどを、こつこつ削除しています。
死蔵品を使うチャレンジもしています⇒死蔵品を作らないために、すでに家にある物を使う4つの戦略。
使っていなかったものを少しずつ使うのは、わりと楽しいのでおすすめです。
■関連記事もどうぞ■
きょう、10分使って、もっと生活をシンプルにする10のアイデア、前編。
10分だけ使って、暮らしをシンプルにする10のアイデア、後編。
ガラクタ問題の解決法。「ぐしゃぐしゃ」から「スッキリ」へ変えるには?(TED)
マルチタスクが脳に負担をかけ仕事の効率を落とす理由。1つのことに集中しよう
ミニマリスト流、スローライフの始め方。心と身体が疲れている人におすすめです。
*****
シンプルに生きるためにやっていることを7つ紹介しました。
あなたにとって、シンプルな生活とはどんな生活ですか?
そういう暮らしになるために、どんなことを心がけていますか?
よかったら教えてください。