ミニマリストへの道

  1. 本

    苦労したからこそわかった本をためないコツ。ミニマリストへの道(62)

    洋服は簡単に捨てられましたが、本を捨てるのは苦手でした。書籍の断捨離はいまも続けています。うっかりすると、すぐに本がたまってしまいます。なぜ、本がたまっ…

  2. スマホ

    デジタルなガラクタをためこむ恐ろしさとは?:ミニマリストへの道(61)

    物理的な物をどんどん断捨離する一方で、私は「デジタルなデータの整理」と称して、余計なデータをためこみ、その整理にずいぶん時間を奪われていました。私が整理…

  3. zen

    貧乏だからミニマリストになった?「ミニマリストへの道」のまとめ(3)

    「ミニマリストへの道」シリーズの目次、第3弾です。このシリーズでは、若いころ、給料のほとんどを洋服と雑貨を買うのに使ってしまい、大量のガラクタをためこん…

  4. カトラリー

    集めたカイ・ボイスンへのこだわりを捨てて得られた境地:ミニマリストへの道(60)

    物を断捨離することは、自分の変なこだわりも捨てること。今回は、そんなお話をします。2012年になる頃には、断捨離がずいぶん進み、かなり物が減っていました…

  5. 夫婦喧嘩

    私が断捨離した物を夫が拾う問題に決着をつけた話:ミニマリストへの道(59)

    断捨離を始めてからずっと、せっかく私が捨てた物を夫が拾う、という悩みがありました。この記事では、その悩みを私がどうやって解決したか、お話します。我が家で…

  6. お風呂掃除

    最小限の掃除で家をきれいにする方法:ミニマリストへの道(58)

    震災ショックの後、何とか気持ちを立て直した私がやっていた、最小限掃除の3つのポイントをお伝えします。2011年の春から夏にかけて、家は荒れ放題でした。…

  7. スケジュール帳

    震災のショックから気持ちを立て直すためにやったこと:ミニマリストへの道(57)

    2011年3月11日に東日本大震災が起きてから、また断捨離をがんばることができるようになるまで、結局半年ぐらいかかりました。今回は、いかに私が気持ちを立…

  8. 津波

    東日本大震災のショックで断捨離がストップ:ミニマリストへの道(56)

    それまでバリバリと断捨離していた私でしたが、2011年の春、ガラクタを捨てる手がパタっと止まりました。東日本大震災があったからです。カナダに住む…

  9. 段ボール箱

    モノを減らす一番の方法は収納しないことだと気づく:ミニマリストへの道(55)

    「ミニマリストへの道」第55回。このシリーズは、50代主婦が断捨離をしてミニマリストになるまでをお伝えしています。今回は、いかに私が、収納するクセを手放したか、…

  10. 絵はがき

    必死で絵はがきの使い道を考える日々:ミニマリストへの道(54)

    子供の頃から文房具が好きだったので、余計な紙ものをたくさん持っていました。ノート、便箋、封筒、レターセット、シール、そして絵はがきです。今回は、ためこん…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,841人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. 静かに変わっていく暮らし:読者3人の片付けエピソード
  2. 思い出品はそんなにいらない~手放す理由、もう4つあります
  3. ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない…
  4. 服の断捨離がラクになる~読者が試した2つの方法
  5. ものを減らすと心が軽くなる!断捨離の7つの心理的メリット
  6. 「片付ける時間がない」は本当か?ガラクタが奪う5つの時間
  7. 心のモヤモヤが晴れた~読者から届いた『気持ちの片付け』体験談…
  8. 紙ゴミを増やす5つの心理と、思い込みを手放す方法
  9. 衝動買いをストップ!書き出すだけで本当に必要なものが見えてく…
  10. 新しい環境が不安なあなたへ~居心地悪さに慣れよう(TED)
今日のおすすめ記事
  1. カレンダーの予定を記入する
  2. 断捨離してます
  3. メモを書いている人
  4. 祈る人
  5. オマキザル
  6. ミートレスミートボール
  7. 片付けもの
  8. 筆子ブックカバー
  9. 迷う女性
  10. 図書館で本を読んでいる女性
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP