断捨離テクニック

  1. たくさんある食器

    生活の仕切り直し。そんなときに減らすべき3つのもの。

    2年前、新型コロナウイルスの感染防止のために、自宅にいることが増えた。だから、たまりにたまっていた物を捨ててみた。ところが、最近、また物が増えている(ネ…

  2. 散らかった部屋

    片付けの終わりが見えないと焦るとき、やってみると楽になること。

    どれだけ捨てても、終わりが見えない。そんなふうに目の前が暗くなっている人が、もっと楽になる方法を3つ紹介します。家の中が物だらけで、探しものも多…

  3. 失敗に気づいた人

    失敗するんじゃないか、という心配:物を手放すことに対する不安と恐怖(その3)

    なかなか断捨離をスタートできない人が感じている不安や恐怖をひもといています。今回は、私にはうまく片付けることができないんじゃないだろうか、…

  4. 集めすぎたマスキングテープ

    今日捨てたい、ガラクタに見えないガラクタ3つ。

    一見ガラクタに見えないけれど、ガラクタになってしまった物を3種類紹介します。まめに不用品を捨てているつもりだし、買い物もそんなにしていないけど、なぜか部…

  5. 心配している女性

    だめな自分に向き合うのが怖い:物を手放すことに対する不安と恐怖(その2)

    不用品の片付けや断捨離を無意識に避けてしまう心理の背後にある不安や恐怖を取り上げて、一つひとつクリアしていくシリーズ。今回、取り上げるのは、片付…

  6. 海を見る若い女性

    物を手放すことに対する不安や恐怖に向き合う(その1)~どこから始めたらいいの? という不安。

    物を捨てることに対して不安や恐怖を感じていると、不用品でも捨てることができません。どんな不安や恐怖を感じているのか、具体的に認識できれば、恐れている気持…

  7. 重ねた食器

    来年に持ち越したくない物を捨てよう:プチ断捨離49

    久しぶりにプチ断捨離の記事です。きょうは、年末スペシャル。捨てよう捨てようと思いながら、捨てることができなかった物や、来年に持ち越したくない物を…

  8. 迷っている女性

    不用品を捨てられず、時間ばかりすぎるときの気持ちの切り替え方。

    不用品だとわかっているのに、捨てようか、どうしようか、すごく迷ってしまう時があります。こんなとき、たいてい、「あとでいるかもしれないなあ」とか、「何かに…

  9. 食器棚を片付けている女性

    何にもやる気がしないときにおすすめの3つの片付け。

    なんだか疲れて何もやりたくないわ~。こんなときに、やってみるといい片付けを3つ紹介します。疲れたときは、休めばいいのですが、何もやらない日が何日も続くと…

  10. ジーンズ

    気になっているのになかなか片付けに着手できないとき、ちゃんと始める4つのコツ。

    押し入れの中ぐしゃぐしゃだなあ、写真の整理しなきゃなあ、開かずの扉の中、きれいにしなきゃ、と思いながら、ずるずると先延ばしすることって、よくありますよね?…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」
筆子のムック・第3弾
ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店、セブンイレブンで発売中。
8割捨てればお金が貯まる・バナー
ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」
筆子のムック、重版しました。
筆子の本・第3弾発売中
筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック
1週間で8割捨てる技術
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら
「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

「お気に入り」に登録

ブックマークしてまた遊びに来てね。

Ctrl+D 同時押しで登録できます。

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,838人の購読者に加わりましょう
新しく書いた記事です
  1. やってもムダ…と思ったときに読みたい:続く片付けの秘訣
  2. 変化がこわいのはなぜ?脳の反応とその対処法(TED)
  3. 手放して気づいた本当に大事なもの:片付けが変えた4つの暮らし…
  4. お金も時間もなくていい:シンプルライフは今の暮らしから始めら…
  5. 着る服がないと思ったら:今ある服の活かし方5選
  6. 片付けてもすぐ元通り?リバウンドを招く7つの落とし穴
  7. 子どものものを減らすには?無理なくできる片付け習慣の作り方
  8. モーニングページだけじゃない:『ずっとやりたかったことを、や…
  9. 読み書きが苦手だった少年が語る、成長マインドセット(TED)…
  10. 持ちすぎに気づいた私~読者が語るものとの付き合い方
今日のおすすめ記事
  1. ゴミ出し
  2. 窓辺の花瓶
  3. 子ども部屋
  4. 静寂
  5. ホーローのカップ
  6. おばあさん
  7. 出発
  8. 黒いジャケット
  9. 家計簿
  10. ロータス
過去記事はここからどうぞ
PAGE TOP