アイロンがけに疲れた主婦

ミニマルな日常

終わりのない家事にむなしさを感じるときの解決法(前編)

家事が終わっても達成感を感じず、ネガティブな気持ちになります。そういう気持ちにならない方法を教えてください、というメールをいただきました。

2回に分けて回答しますね。

まず、メールを紹介します。まみこさんからです。



むなしい

件名:達成感が感じられない

いつも心に喝を入れていただき感謝しております。

おかげさまで少しずつ床が見えてきました。

私は43歳のパート主婦です。中学生と小学生のいる4人家族です。

悩みは家事や片付けをやり遂げても達成感がなく、やっと終わったという疲労感と、悲しみや怒りに似た感情が湧き上がって来ることです。

ガラクタを捨ててつるんとした床を見ても、家族のご飯を作り終えても、洗濯物を畳み終えても虚しい感じがするし、しばらくイライラがおさまりません。

やったーやり遂げたー!という達成感までは望みませんので、せめてやり遂げた時くらいネガティブにならない方法ってありませんかね





まみこさん、こんにちは。メールありがとうございます。

床が見えてきたのですね。すばらしいです。

この調子で片付けがんばってください。では、家事が終わったあとネガティブにならない方法をお伝えします。

今回は前編で、3つアドバイスします。

1.なぜ悲しいのか考える

家事が終わったあと、悲しみや怒り、虚しさ、イライラを感じるそうですが、もう少し掘り下げて、いったい何に対して、どんな悲しみや怒りを感じているのかしらべてください。

自分の心の中の状態をチェックするわけです。

ネガティブな考えは、汚部屋の中にあるガラクタと似たようなものだ、と先日、こちらの記事に書きました⇒自分と向き合いたいのに逃げてしまいます。どうしたらいいですか?←質問の回答。

自分の感情に気づくことが、心の整理をする第一歩です。このとき、「こんな気持ちになるべきではない」という批判はしないでください。

あくまで、そこにあるものを淡々と調べる感じです。

家事をしたあと感じる気持ちを、具体的な言葉にして紙に書くのを続けると、それだけで楽になります。

さらに、明らかな原因に思い当たるなら、1つずつ解決していってください。

たとえば、先日、毎日郵便受けに入るたくさんのチラシがストレスだったけど、「入れないでください」というラベルを貼ったら、入らなくなってスッキリした、という方のメールを紹介しました。

ベッド下にあった収納ケース10箱を一気に捨てたきっかけ。

この方の場合は、チラシがストレスの元だったのです。

こうしたストレスの元があるなら、元から解消してしまえば、もうイライラしません。

2.家事の終わりを自分で設定する

片付けや家事が終わったと感じられるように、終わったことがわかる印(締め)を作ってください。

家事をむなしいと感じる人は、まみこさんだけではないと思います。

家事は終わりがないですよね? 時間をかけようと思ったらどれだけでもやれますし、1つ終わっても次の似たような仕事が待っています。

朝ごはんを用意して、食器を洗ったら、すぐ昼ごはんになって、また作って、また食器を洗って、は~っと思っていると、買い物に行く時間になって、夕食のしたくをして、また食器を洗う。

この繰り返しです。

きのう、レゴの実験の話を書きましたが⇒仕事にやりがいをもたらすものとは? ダン・アリエリー(TED)

家事は、せっかく作ったレゴのロボットを目の前でこわされたり、せっかくペアリングした紙を目の前でシュレッダーにかけられることに似ています。

やってもやっても終わらない。つまり、「終わっていないのだ、何も達成していないのだ」という気持ちがあるから、達成感を感じられないのだと思います。

そこで、「ちゃんと終わったんだ」とわかるようなことをします。

それは、何でもいいです。

家事の締めの例

何かを飾る、整える

以前、私がお香を使っていたとき、午前中の家事が終わると、雑巾がけをしてきれいになったリビングルームにお香を1本たいて、「終わった、うれしい」という気持ちになっていました。

お香を使っていた話⇒お香の収集癖を断捨離するまで~ミニマリストへの道(36)

家事の締めに花を飾ってもいいでしょう。ふだん飾っている花の水を入れ替え、しおれた葉っぱをちぎったりして、きれいに整えてから、眺めてもいいです。

べつに豪華な花を飾る必要はありません。

あるいは、流しだけは毎日きれいにするように決めて、ぴかぴかになった流しに自分の顔を写してみるとか。

流しをきれいにする話⇒流しをピカピカに磨くことが家全体の片付けにつながる~ミニマリストへの道(26)

光るべきところを磨いてピカピカにすると達成感を感じられると思います。

タスクをリスト化して終わったら消し込む

毎日のルーティンやその日やるべきことをリスト(To-doリスト)にして、おわったら1つずつチェックを入れることをしても、達成感があるでしょう。

私は、毎日、やることがほぼ同じなので、見開きで1週間になっているスケジュール帳の一番左端に、日々のルーティンを書いておき、その日やると決めた項目だけに四角を書いて、終わったらその四角をぬりつぶしています。

スケジュール帳

私のスケジュール帳のフォーマットについてはこちらの記事に詳しく書いています⇒買わない生活に慣れてきた。買わない挑戦、10月の振り返り。

やることをリスト化しようとすると、いやでも、自分のかかえているタスクを俯瞰することになるので、次から次へと押し寄せるタスクに、場当たり的に反応することを防ぐことができます。

つまり、多少なりとも、自分の人生や行動を、自分で制御できるので、強いむなしさを感じている人にはおすすめの方法です。

ただし、リスト化かスケジュール帳を作ることに、こりすぎると、やることが1つ増えて、忙しくなるだけなので、簡単なやり方にとどめておいてください。

ごほうびを用意する

家事が終わって一段落したら、ごほうびを楽しむこともおすすめです。

ちょっと上等のお茶を飲んで一服する、好きな小説を読む、ポッドキャストを聞く、友だちに手紙を書く、縫い物が好きなら続きをやるなど。

楽しみが待っていると思うと、家事もはかどるんじゃないでしょうか?

参考記事⇒部屋を片付けるコツを知りたい人必見。31日で身に付ける小さな家事習慣(9) パンパーミッションの項目を読んでください。

ようするにメリハリをつけて家事をすれば、「よし、今回の分は終わった」という気持ちになれるので、終わりがないむなしさにとらわれることはないと思いますよ。

3.家事をやりすぎない

まみこさんは、疲労感があると書かれているので、もしかしたら働きすぎかもしれません。

仕事が多すぎると、肉体的にも精神的にも疲れます。疲れるとネガティブ思考になります。

そこで、家事をやりすぎないようにしてください。

「やらなくていい家事はやるな」という記事は過去、何度も書いています。

家事嫌いなら試してほしい、4つの「やらない」で家事の負担を大幅に減らす。

ほどほどできれいになる。家事嫌いな人の練習になる7つのタスク。

まみこさんの場合、すでにお子さんが大きいので、お子さんにも家事をさせるといいと思います。

家族で当番制で食事の用意をしてはどうでしょうか?

料理を身に着けさせるのは、子供を助けることでもあります。どうせ、いつかは家を出ていくわけですから、そのとき、料理できれば、外食やレトルト食品にお金を使わずにすみます。

私が子供のときは、母が何でもやってくれたので、私はほとんど料理せずにきました。

そのため、カナダに来た時は、小林カツ代さんの料理本を持参して、見様見真似で作っておりました。

この本はこちらで紹介しています⇒今すぐできる8つのプチ断捨離。捨てるのが苦手でもトライする価値あり

つまり、異国での学校の勉強と、料理の両方にタックルする必要があったので、ストレスが2倍になったのです。

まあ、私の場合は、あまりストレスとも思っていませんでしたが、この時点で料理に慣れていれば、食材を無駄にすることはそんなになかったでしょう。

一般に日本の主婦は家事全般を1人で引き受ける傾向があると思います。人によってはそれでつぶれます。

やる必要のないことはやめ、ほかの人に頼めることは頼んで、体力を温存しつつ、家事をしてください。

後編はこちら⇒片付けや家事が終わっても暗い気分になるときの解決法(後編)

関連記事もどうぞ

筆子流、家事をとっても楽にする7つの方法。

めんどくさい仕事や家事を楽しんでやる7つのコツ。

仕事や家事をがんばりすぎて疲れるのをやめるには?

タイマーを使って仕事や家事に一点集中~ミニマリストのタイマー活用法とは?

頑張り過ぎない家事のすすめ。掃除や片付けに一生を捧げないために。

家族が家事を手伝わない5つの理由。原因をクリアして解決に導く。

掃除を楽しくする10の方法。家事嫌いでも考え方次第でラクになる。

*****

昔、NHKでやっていた朝のドラマ『ゲゲゲの女房』で、水木しげるとお見合い結婚して上京した妻の布美枝が、ぼろぼろの家の台所に、ナズナの花を飾っていました。

庭に咲いていたのを1本つんで、牛乳瓶に入れて、流しの蛇口のそばに置いていたと思います。

布美枝の故郷は島根県で、酒屋の実家はわりと裕福で、家族も多く、実家の台所にはいつも食料がいっぱいありました。

ところが、水木しげる(当時、極貧)の家の台所には何もないのです。

そのギャップに、一瞬、布美枝はおののくのですが、「私はここで暮していこうと決めたんじゃけん」(セリフはうろ覚え)と言って、掃除や料理に精を出して環境を整えていきます。

このように、自分の家や家族、生活に対して、愛情をもち、大事にしていこうとすれば、毎日がもう少し楽しくなるでしょう。





パソコンで仕事をしている人仕事にやりがいをもたらすものとは? ダン・アリエリー(TED)前のページ

砂糖をやめてから感じた、心と身体の変化(読者の体験談)。次のページいちごと砂糖

ピックアップ記事

  1. ムック・8割捨てて二度と散らからない部屋を手に入れる、発売しました。
  2. 筆子の新刊『買わない暮らし。』(6月16日発売)著者による内容紹介。現在予約受付…
  3. 新刊『本当に心地いい部屋』4月14日発売のお知らせ:現在予約受付中。
  4. 新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」3月14日発売のお知らせ(現在予約受け付け…
  5. 筆子の新刊『書いて、捨てる! 』3月11日発売。著者による内容紹介。

関連記事

  1. 春の野原

    ミニマルな日常

    断捨離の次のステップがわからず途方にくれる人が、具体的にやれることを7つ紹介。

    がーっと不用品を捨てて、ひととおり断捨離が終わった。はて、次は…

  2. 読書している女性

    ミニマルな日常

    本は捨てるな、という意見を読んで(その1)

    本は文化財だから、捨てないほうがいいという意見がありますが、どう思いま…

  3. 海岸線

    ミニマルな日常

    休日の過ごし方を決められなくて困るときはこうしよう。

    休日に何をすべきか悩みます、というメールをいただきました。時間…

  4. 古本

    ミニマルな日常

    処分がおっくうで、ずっと後回しにしていたガラクタ。捨ててみたら意外に簡単だった。

    片付け相談に記事で回答したら、後日談を教えてくれた読者のメールを2通紹…

  5. 衣類を収納している人

    ミニマルな日常

    片付けが苦手なら、収納に対する考え方を変えるべき。

    すぐに部屋が散らかる人が、すっきり環境で暮らせるようになるためには、収…

  6. 買い物中の人

    ミニマルな日常

    他人に見せつける暮らしをやめる方法~これ以上物を増やさないために。

    人に見せつけるために物を買うと、無駄な物が増え、結局はガラクタになりま…

新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」

ムック:8割り捨てて二度と散らからない

ムック・8割捨てればお金が貯まる

書店かセブンイレブンで買ってね。

 

8割捨てればお金が貯まる・バナー

ムック本・8割捨てればお金が貯まる、発売のお知らせ

「本当に心地いい部屋」

「買わない暮らし。」売れてます(第7刷)

筆子のムック(第5刷)

筆子の本、『書いて、捨てる!』

更新をメールで受け取る

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

1,814人の購読者に加わりましょう

新しく書いた記事を読む

  1. ギターを弾いている人
  2. たくさんの服
  3. コスト高で悩み中
  4. あきらめモード
  5. 車のキー
  6. パントリーから食品を取り出す
  7. クローゼットから服を取り出す。
  8. タイニーハウス
  9. 黒いバッグを持つ人
  10. 庭いじりする人

筆子の本・10刷決定です

オーディオブック(Audible版)も出ました♪ 捨てられない人は要チェック

 

1週間で8割捨てる技術
 
⇒筆子の本が出ます!「1週間で8割捨てる技術」本日より予約開始

 

実物の写真つき紹介はこちら⇒「1週間で8割捨てる技術」筆子著、本日発売です(写真あり)

大好評・特集記事

小舟バナー

 

お金を貯める・バナー

 

実家の片付けバナー

 

ファッションバナー

 

フライレディバナー

 

湯シャンバナー

 

ブックレビューバナー

 

TEDバナー

 

歯の治療バナー

今日のおすすめ記事

  1. 試練
  2. ノーと言う女性
  3. ジョギング
  4. 無駄遣い防止法
  5. 食器棚を片付けている女性
  6. スカートをはいた女性の足元
  7. 寄付品のソート
  8. 中年の女性
  9. 洪水
  10. スマホを使っている若い女性

過去記事、たくさんあります♪

PAGE TOP